KNNニューストピックス

● 今年最後のG1も岩田騎手――ローマンレジェンドが東京大賞典制覇(12/29)

12月29日、大井競馬場で行われた第58回東京大賞典(G1、ダート2000m)は岩田騎手が騎乗した2番人気のローマンレジェンド(牡4、栗東・藤原英厩舎)が制した。勝ち時計は2.05.9。2着は3番人気のハタノヴァンクール。

TOP
● 池崎祐介騎手が引退(12/27)

池崎祐介騎手(24歳、美浦・フリー)が、12月31日をもって騎手を引退する。今後の予定については未定。

TOP
● 青木芳之騎手逝去(12/27)

JRAは27日、青木芳之騎手(35歳、美浦・フリー)が、神奈川県横浜市内で逝去されたと発表した。

TOP
● ルーラーシップ引退、種牡馬に(12/27)

有馬記念で3着入線したルーラーシップ(牡5歳、栗東・角居勝彦厩舎)が26日(水)付で競走馬登録を抹消された。父にキングカメハメハ、母にエアグルーヴを持つ超良血。今後は北海道勇払郡安平町の社台スタリオンステーションで種牡馬となる。JRA通算成績は18戦7勝。海外では2戦1勝。12年クイーンエリザベス2世カップ(香港G1)、11年日経新春杯(G2)など重賞5勝を挙げた。

TOP
● 2012年馬産地10大ニュースI(12/24)

○ジェイエス繁殖馬セール、売上げレコード
(株)ジェイエスが主催する「2012年ジェイエス繁殖馬セール」で2つのレコードが生まれた。セリでは上場馬185頭中137頭が取引され、売却総額は過去最高の6億9081万6000円を記録。ディープインパクトを受胎したエリモピクシー(牝14歳、父ダンシングブレーヴ)は同セール史上最高額となる9975万円で売却された。
(※数字は2012年12月16日現在のもの)

TOP
● 2012年馬産地10大ニュースH(12/24)

○BT20年連続重賞制覇、フジキセキ1300勝
G1エリザベス女王杯でブライアンズタイム産駒のレインボーダリア(牝5歳)が優勝し、ブライアンズタイム(牡27歳、父ロベルト)は歴代1位タイとなる20年連続重賞勝利を達成した。また、フジキセキはJRA通算1300勝、サクラバクシンオーは1200勝、アフリートとダンスインザダークは1000勝を記録した。

TOP
● 2012年馬産地10大ニュースG(12/24)

○カントリー牧場閉鎖、JBBA胆振種馬場は業務変更
牝馬として64年ぶりにダービーを制したウオッカなど4頭のダービー馬を送り出した新ひだか町のカントリー牧場が3月をもって閉鎖し、約半世紀の歴史に幕を下ろした。また、白老町のJBBA日本軽種馬協会胆振種馬場は今シーズンを最後に種馬業務を終了。来年から海外輸出検疫施設に変更されることになった。

TOP
● 2012年馬産地10大ニュースF(12/24)

○福山競馬廃止へ、ウインズ静内閉鎖へ
広島県の福山競馬を主催する羽田皓福山市長は11月26日、19億円弱の累積赤字を抱える福山競馬を来年3月末で廃止することを表明した。地方競馬の廃止は昨年の荒尾競馬に続くもの。産地では「これ以上競走馬の供給先がなくなるのは厳しい」と危機感を募らせている。また、JRAは馬産地のJRA場外馬券発売所として親しまれてきたウインズ静内を来年5月末で閉鎖すると発表。35年の歴史を閉じることとなった。来年度からはホッカイドウ競馬の場外でJRA馬券の相互発売開始が見込まれている。

TOP
● 2012年馬産地10大ニュースE(12/24)

○ダイナガリバー、チーフベアハートらが死亡
1986年のダービー馬で、種牡馬として桜花賞馬ファイトガリバーなどを輩出したダイナガリバー(牡、父ノーザンテースト)が4月26日、疝痛のため29歳で死亡した。ほか、85年のダービー馬シリウスシンボリ(牡30歳)、88年のダービー馬サクラチヨノオー(牡27歳)、イブンベイ(牡28歳)、バンブービギン(牡26歳)、メジロパーマー(牡25歳)、トウケイニセイ(牡25歳)、アグネスワールド(牡17歳)など往年の名馬が死亡。また、現役種牡馬ではチーフベアハート(牡19歳)、マイネルラヴ(牡17歳)、チチカステナンゴ(牡14歳)、リンカーン(牡12歳)が、繁殖牝馬ではスリープレスナイト(牝8歳)、トールポピー(牝7歳)、アドマイヤグルーヴ(牝12歳)らが急死した。

TOP
● 2012年馬産地10大ニュースD(12/24)

○アイルハヴアナザー、ディープブリランテらが種牡馬入り
今年のG1ケンタッキーダービー、G1プリークネスSを制した米2冠馬アイルハヴアナザー(牡3歳、父フラワーアリー)の導入が決まった。ほかにもストリートセンス(牡8歳)、サマーバード(牡6歳)、タートルボウル(牡10歳)、キングズベスト(牡15歳)、トビーズコーナー(牡4歳)らが輸入。今年の日本ダービー馬ディープブリランテ(牡3歳、父ディープインパクト)、スマートファルコン(牡7歳)、エイシンアポロン(牡5歳)、ヒルノダムール(牡5歳)、ジョーカプチーノ(牡6歳)、フリオーソ(牡8歳)、トーセンホマレボシ(牡3歳)らも来春から種牡馬入りする。

TOP
● 2012年馬産地10大ニュースC(12/24)

○セレクトセール100億円、北海道市場58億円売上げ
今年のダービー馬ディープブリランテが取引されたセールとして知られる、JRHA日本競走馬協会主催の「セレクトセール2012」は今年、2日間で453頭が上場され360頭を売却。売却総額は108億1111万5000円、売却率は79.47%、平均価格は3003万875円となり、2日間開催となって初めて総額100億円を突破した。1歳の売却総額57億2523万円は過去最高の数字。当歳は売却総額、平均価格とも前年を上回った。また、HBA日高軽種馬農協が主催した2012年度の「北海道市場」は、4開催12日間の全日程で売却総額58億4505万6000円、売却率51.54%、平均価格465万5円を記録。総額は5年連続で上昇し、売却率は初めて5割を超え、平均価格は7年ぶりに前年を上回った。幕開けのトレーニングセールは売却総額と売却率で過去最高の数字を記録。初めて主取手数料を導入して販売希望価格を500万円以上としたセレクションセールも活況となった。サマーセールは売却総額、売却率が過去10年で最高の数字。オータムセールは2年ぶりに総額10億円を超えた。

TOP
● 2012年馬産地10大ニュースB(12/24)

○ホッカイドウ競馬売上げ好調、坂路効果が絶大
2012年度のホッカイドウ競馬は計画対比100.1%、前年対比103.7%となる119億9987万1700円の発売額を記録。2年連続で計画額、前年度実績額を上回った。収支均衡を目指した今シーズンは濃霧により合計5Rが中止になったが、インターネット発売の好調、JRAとの相互発売の開始などにより売り上げは堅調に推移。特に今年5月から供用を開始した屋内調教用坂路での調教は、出走延べ頭数とレース数の増加につながり、シーズンを通して充実した番組の提供が可能となった。来年度以降は単年で2億円の黒字化を目指していく。

TOP
● 2012年馬産地10大ニュースA(12/24)

○キングカメハメハ産駒が海外G1・2勝
キングカメハメハ(牡11歳、父キングマンボ)が2頭の海外G1ウイナーを輩出した。4月にルーラーシップ(牡5歳)が香港のG1クイーンエリザベス二世Cに優勝すると、12月にはロードカナロア(牡4歳)がG1香港スプリントを快勝。これで日本調教馬による香港重賞制覇は記念すべき10勝目となり、海外G1制覇も節目の20勝(17頭目)に到達した。産駒デビュー5年目の自身は今年、サンデーサイレンスを凌ぐスピード記録でJRA通算700勝を達成。種付頭数は251頭を記録し、3年連続でトップとなった。

TOP
● 2012年馬産地10大ニュース@(12/24)

○ディープJRA年間200勝&首位種牡馬を手中に
産駒デビューから3シーズン目を迎えたディープインパクト(牡10歳、父サンデーサイレンス)は12月1日、自身初となるJRA年間200勝を達成した。同馬は7月に2度目の年間100勝に到達すると、11月には185勝目を挙げ、昨年キングカメハメハが記録した184勝を抜き、内国産種牡馬のJRA年間勝利数記録を更新。さらに勝ち星を重ね、06年のサンデーサイレンス(228勝)以来の快挙を3世代で成し遂げた。今年はG1ダービー、牝馬三冠などJRA重賞18勝を記録。初のチャンピオンサイアーと3年連続2歳チャンピオンサイアーが目前に迫っている。来シーズンの種付料は国内トップの1500万円に設定。発表後すぐに満口となった。

TOP
● 「日高地域の活性化へ」静内振興会が講演会(12/24)

静内軽種馬生産振興会が主催する「日高地域の活性化の為に、面白くて、ちょっと為になって、聞いてもらいたい事があります。」と題した講演会がこのほど、新ひだか町の静内ウエリントンホテルで開催された。講師にはビッグレッドファームグループの岡田繁幸代表を招聘。会場には軽種馬関係者のほか、町職員、商工会員など約300名が集まった。
岡田代表は日高を活性化させるためには「馬主制度の改革」「軽種馬市場の充実」「優良種牡馬の導入」が不可欠と提言。サラブレッドが投機の対象になれば「繁殖牝馬を預託する馬主が増え、生産牧場の価値が上がる」とし、海外のように多くの馬主が訪れるような立派な市場にすることが「日高の活性化につながる」と力説した。

TOP
● ジャングルポケットがブリーダーズSSに移動(12/24)

2008年の菊花賞馬オウケンブルースリなどの父として知られるジャングルポケット(牡14歳、父トニービン)が12月13日、安平町の社台スタリオンステーションから日高町のブリーダーズスタリオンステーションに移動した。来シーズンは新天地で種牡馬生活を続ける。
同馬は00年9月のデビューから2連勝でG3札幌3歳Sを制し重賞初制覇。翌01年のG3共同通信杯で重賞2勝目を挙げると、G1皐月賞3着を経てG1ダービーを制した。秋は内国産の3歳馬として初めてG1ジャパンCに優勝。その年のJRA年度代表馬と最優秀3歳牡馬に選ばれた。
通算13戦5勝の成績を残し、03年から社台SSで種牡馬入り。産駒がデビューした06年から7年連続で重賞ウイナーを、07年からは内国産種牡馬の記録となる5年連続でG1ウイナーを輩出している。
関係者が出迎える中、馬運車から降りたダービー馬は、新たな環境に戸惑うことなく落ち着いた様子。馬房に入るとゴロッと横になりさっそくリラックスした。
来シーズンの種付料は受胎条件150万円。人気種牡馬を迎え入れた同SSでは「こちらに移動してきた週には、新天地での出発を祝うかのように5勝を挙げる活躍を見せてくれました。関係者の期待に応えられるよう、しっかり管理していきます」と目を輝かせていた。

TOP
● ダーレー種牡馬の2013年度種付料が決定(12/24)

日高町のダーレー・ジャパン(株)は12月18日、ダーレー・ジャパンスタリオンコンプレックスに繋養する2013年度の種牡馬ラインナップと種付料を発表した。
2013年シーズンの繋養種牡馬は7頭。ストリートセンス(牡8歳、父ストリートクライ)、キングズベスト(牡15歳、父キングマンボ)、フリオーソ(牡8歳、父ブライアンズタイム)の3頭が新たに加わった。
G1BCジュベナイルの勝ち馬として、史上初めてG1ケンタッキーダービーを制覇する偉業を成し遂げたストリートセンスの種付料は450万円。来シーズンから導入される新種牡馬だけでなく、全繋養馬で最も高額に設定された。日本での産駒の勝ち上がりも高く、馬場適性は実証済み。本馬やアイルハヴアナザーなど、来シーズンは国内で5頭のケンタッキーダービー馬が現役種牡馬として鎬を削ることになる。
2010年仏チャンピオンサイアーのキングズベストは150万円に設定。エイシンフラッシュやワークフォースの父として知られており、日本で実績を残すキングマンボ系種牡馬として人気を集めそうだ。
NAR年度代表馬に4度輝くフリオーソは50万円。帝王賞2回、ジャパンダートダービー、川崎記念などダートG1・6勝を挙げるブライアンズタイムの後継として期待は大きい。
加治屋正太郎ノミネーションマネージャーは「2013年度は日本における産駒成績が素晴らしいストリートセンス、キングズベスト、貴重なブライアンズタイムの傑作フリオーソを加え、これまで以上に強力なラインナップになりました。すでに多くのお問い合わせをいただいておりますので、来年のシーズンがこれから楽しみです」と胸を躍らせている。
なお、08年シーズンから供用されていたザール(牡17歳、父ザフォニック)は、愛国で余生を送ることになった。

TOP
● 安田隆行調教師がJRA通算500勝を達成(12/24)

12月24日の阪神競馬第12R(ファイナルS)でアルゴリズムが1着となり、同馬を管理する安田隆行調教師(59歳、栗東)が95年3月の管理馬初出走以来4327戦目でJRA通算500勝を達成した。現役22人目。重賞は、10、11年のJCダート、11年フェブラリーS、11年マイルCS南部杯(いずれもトランセンド)、11、12年スプリンターズS(カレンチャン、ロードカナロア)、12年高松宮記念(カレンチャン)のG1/Jpn1・7勝を含む22勝。
安田隆師:ファイナルSで通算500勝を達成できるとは思っていませんでした。このような劇的な形で達成することができ、いい形で締め括ることができました。これまでドバイWCでの2着や、今年の香港スプリントでの勝利などの思い出がありますが、その積み重ねが厩舎としての500勝につながったと思います。理解あるオーナーのもと、厩舎スタッフが一丸となった結果だと思います。来年はクラシックなどの大レース勝利を目指して頑張ります。

TOP
● オウケンブルースリ引退、1月19日京都で引退式(12/24)

JRAは24日、08年の菊花賞馬で、23日の有馬記念で14着だったオウケンブルースリ(牡7歳、栗東・音無厩舎)が引退すると発表した。今後は、北海道浦河郡浦河町のイーストスタッドで種牡馬となる予定。なお、2013年1月19日(土)には、京都競馬場で引退式が行われる予定となっている。通算成績は27戦5勝、重賞は08年菊花賞(Jpn1)、09年京都大賞典(G2)の2勝。

TOP
 

過去のニュース【2012年】
12月 2〜8日 9〜15日 16〜23日
11月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜1日
10月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
powered by keibabook