KNNニューストピックス
RSS
● 浜田師がJRA通算100勝(12/7)

12月7日の中京競馬第12Rでマルカテノール(牡5歳)が1着となり、同馬を管理する浜田多実雄調教師(47歳、栗東)が、13年3月2日の管理馬初出走から1571戦目でJRA通算100勝を達成した。重賞はカワキタエンカで制した18年中山牝馬S(GV)の1勝。

浜田師:馬主様、生産牧場や育成牧場のスタッフの方々、そして厩舎スタッフ、ファンの皆様のおかげで100勝を達成することができました。ここまでペースが遅かったですが、次の100勝はもっと早く達成して、これまで支えていただいている皆様に恩返しができるようにしたいです。

TOP
● 香港遠征の日本馬の調整内容――12月7日(12/7)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走に出走を予定している日本調教馬の、12月7日の調整内容は以下の通り。

香港カップ(GT、芝2000m)
●ウインブライト(牡5歳、美浦・畠山吉厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周) 木場迫助手騎乗
畠山吉師:今日は時計が速くならないように指示しましたが、うまくコントロールして調整できました。調教パターンは春の香港とほぼ同じで、予定通りです。非常に順調に仕上がっており、明日の競馬が楽しみです。

香港マイル(GT、芝1600m)
●アドマイヤマーズ(牡3歳、栗東・友道厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周) 大江助手騎乗
友道師:変わらず順調です。伸び伸び走っていましたし、昨日のパドックスクーリングもうまくいきました。

●インディチャンプ(牡4歳、栗東・音無厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周と少し)
生野助手騎乗 
音無師:テンションが上がり過ぎないように気をつけてきましたが、良い状態でここまできています。

●ノームコア(牝4歳、美浦・萩原厩舎)
角馬場(ダク)
萩原師:特に問題なく順調です。

●ペルシアンナイト(牡5歳、栗東・池江寿厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周) 岩崎助手騎乗
池江寿師:調子は変わらず良いです。良い状態で本番を迎えられそうです。

香港スプリント(GT、芝1200m)
●ダノンスマッシュ(牡4歳、栗東・安田隆厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周半、直線ギャロップ) 安田助手騎乗
安田助手:こちらに来てから気持ちも安定しています。今日も落ち着いていて雰囲気も良かったです。

香港ヴァーズ(GT、芝2400m)
●グローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周と少し) 矢原助手騎乗
尾関師:しっかり整っています。最終調整を行い良い状態をキープしています。

●ディアドラ(牝5歳、栗東・橋田厩舎)
角馬場(乗り運動)
橋田師:角馬場で1時間程度の運動をしました。駆歩もやりました。

●ラッキーライラック(牝4歳、栗東・松永幹厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周半) 丸内助手騎乗
松永師:馬の様子は変わらずにいい状態です。馬体検査も無事にパスしてくれました

※芝コース(1周):1899m、オールウェザーコース(1周):1555m

TOP
● 富田騎手のオーストラリアでの騎乗成績――12月7日(12/7)

オーストラリアに渡航している富田暁騎手(22歳、栗東・木原厩舎所属)が12月7日、オーストラリアのストウェル競馬場で一般レース3鞍に騎乗し、12着(12頭立て)、4着(14頭立て)、10着(12頭立て)だった。

TOP
● 香港遠征の日本馬の調整内容――12月6日(12/7)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走に出走を予定している日本調教馬の12月6日の調整内容は以下の通り。

香港カップ(GT、芝2000m)
●ウインブライト(牡5歳 美浦・畠山吉厩舎)
角馬場→オールウェザー(ハッキング1周) 木場迫助手騎乗
畠山吉師:順調にきています。これくらいの気候が馬にもちょうどいい感じですね。

香港マイル(G1 芝1600m)
●アドマイヤマーズ(牡3歳、栗東・友道厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター3/4周)→パドックスクーリング→ゲート練習
大江助手騎乗
友道師:落ち着きもありますし、ゴール前ではハミを取っていく前向きさもあって、とてもいい状態です。パドックスクーリング、ゲート練習も問題ありませんでした。

●インディチャンプ(牡4歳、栗東・音無厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周半)→パドックスクーリング→ゲート練習 生野助手騎乗
音無師:今日はゲートボーイを見せて慣れさせることがメインでしたが、うまくこなしてくれました。久しぶりに馬体を見ましたが、良い雰囲気です。マイルCSの時の状態を維持してくれればと思っています。

●ノームコア(牝4歳、美浦・萩原厩舎)
角馬場→オールウェザー(ハッキング2周)→ゲート練習 南田助手騎乗
萩原師:今日もいつもと変わりなく順調です。

●ペルシアンナイト(牡5歳、栗東・池江寿厩舎)
角馬場→ゲート練習
池江寿師:今日はゲート練習をしました。変わらず順調にきています。

香港スプリント(GT、芝1200m)
●ダノンスマッシュ(牡4歳、栗東・安田隆厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周半)→パドックスクーリング→ゲート練習 安田助手騎乗
安田助手:ゲートボーイも気にならない様子で駐立も良く、とても落ち着いていました。雰囲気良く、今の感じでこのままいけたらと思います。

香港ヴァーズ(GT、芝2400m)
●グローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関厩舎)
角馬場→ゲート練習
尾関師:昨日追い切ったので、今日は軽めのダクとゲート練習を行いました。動きも軽やかで雰囲気は良好です。

●ディアドラ(牝5歳、栗東・橋田厩舎)
角馬場で軽めのキャンター30分程度
橋田師:今日は軽めのキャンターを行いました。落ち着いていて、いつもと変わりありません。彼女にとって内枠の方が競馬はしやすいと思います。

●ラッキーライラック(牝4歳、栗東・松永幹厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周半)→パドックスクーリング→ゲート練習 丸内助手騎乗
丸内助手:追い切ったあとでしたが、今日は気合が乗って良い感じです。

※芝コース(1周):1899m、オールウェザーコース(1周):1555m

TOP
● オセアニア遠征騎手の騎乗成績――12月6日(12/6)

ニュージーランドに渡航している小崎綾也騎手(24歳、栗東・フリー)が12月6日にニュージーランドのマタマタ競馬場で一般レース3鞍に騎乗し、6着(16頭立て)、10着(12頭立て)、7着(14頭立て)だった。また、オーストラリアに渡航している富田暁騎手(22歳、栗東・木原厩舎所属)は12月6日にオーストラリアのモーニントン競馬場で一般レース1鞍に騎乗し、4着(9頭立て)だった。

TOP
● 騎手記録達成あと少し(12/6)

岩田康騎手(栗東)通算1600勝あと1勝。幸騎手(栗東)通算1400勝あと7勝。江田照騎手(美浦)通算900勝あと1勝。古川吉騎手(栗東)通算500勝あと6勝。丸田騎手(美浦)通算400勝あと6勝。村田騎手(美浦)通算400勝あと8勝。松若騎手(栗東)通算300勝あと1勝。武藤騎手(美浦)通算100勝あと1勝。坂井瑠騎手(栗東)、横山武騎手(美浦)通算100勝あと3勝。柴田未騎手(栗東)通算100勝あと7勝。

TOP
● 調教師記録達成あと少し(12/6)

宮師(栗東)通算400勝あと1勝。松永昌師(栗東)通算300勝あと2勝。角田師(栗東)、中内田師(栗東)通算200勝あと2勝。石栗師(美浦)、浜田師(栗東)通算100勝あと1勝。松下師(栗東)通算100勝あと2勝。

TOP
● 香港遠征の日本馬の調整内容――12月5日(12/5)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走に出走予定の日本馬の12月5日の調整内容は以下の通り。

香港カップ(GT、芝2000m)
●ウインブライト(牡5歳、美浦・畠山吉厩舎)
角馬場で曳き運動1時間 
畠山吉師:追い切ったあとの反動もなく、飼葉の食いも良く、順調にきています。内目の枠が欲しかったのですが8頭立てなので大丈夫です。それほど心配はしていません。

香港マイル(GT、芝1600m)
●アドマイヤマーズ(牡3歳、栗東・友道厩舎)
角馬場で軽い運動1時間程度
友道師:飼葉もいつも通り食べていますし、変わりなく順調です。10頭立てのレースで真ん中なのでいい枠だと思います。

●インディチャンプ(牡4歳、栗東・音無厩舎)
角馬場で乗り運動1時間と曳き運動少し
生野助手:追い切りのあとですが、硬くもなっていないですしゆったりと回れていました。雰囲気も良く順調です。いい枠を引けたと思います。

●ノームコア(牝4歳、美浦・萩原厩舎)
角馬場で曳き運動1時間
萩原師:変わりなく順調にきています。頭数も多くないのでどの枠でも気にはしていません。決まった枠で対応したいと思います。 

●ペルシアンナイト(牡5歳、栗東・池江寿厩舎)
角馬場→芝 岩崎助手騎乗 追い切り 56.6(4F)―23.5(2F)
池江寿師:追い切りの動きも、息の入りも良く、良い状態でレースを迎えられそうです。内過ぎず、外過ぎず、ちょうどいい枠だと思います。
岩崎助手:順調です。自分からハミを取り、気持ちも乗ってきていい動きでした。

香港スプリント(GT、芝1200m)
●ダノンスマッシュ(牡4歳、栗東・安田隆厩舎)
角馬場で曳き運動1時間
安田助手:昨日追い切りましたが、歩様も硬くなく食欲旺盛ですこぶる順調です。極端な内、外は嫌だなと思っていたので良かったです。最初から8番、10番、12番あたりを狙っていましたので、本当にいい枠が当たったと思います。

香港ヴァーズ(GT、芝2400m)
●グローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関厩舎)
角馬場→芝 モレイラ騎手騎乗 追い切り 53.3(4F)―22.7(2F)
モレイラ騎手:走っている時の頭の高さの程度も含めて、全体の走りのバランスが整っていて問題点が見つかりません。大変満足しています。ラスト1Fの反応も良かったです。競馬ではリズム良く運ぶことを心がけたいです。
尾関師:日に日に落ち着いてきて馬体もふっくらしてきました。今日は騎手が騎乗して追い切りましたが、丁寧に馬とコンタクトを取ってもらい、予定通りの内容で反応も良かったです。騎手のコメントも良く、いい状態で競馬を迎えられそうでホッとしています。真ん中の内目が一番良いと思っていたので理想の番号です。

●ディアドラ(牝5歳、栗東・橋田厩舎)
角馬場で曳き運動1時間程度
込山助手:追い切りのあともいつも通りの状態で順調です。もう少し外枠が欲しかったところですが、まずまずの枠だと思いますので頑張ります。

●ラッキーライラック(牝4歳、栗東・松永幹厩舎)
角馬場→オールウェザー 丸内助手騎乗 (ダクとハッキングで1周)
丸内助手:今日は日本調教馬では1頭だけオールウェザーに出たのでソワソワしていたところもありましたが、問題なく調教できました。1番枠でしたが、コーナーまで長いので特に問題ないと思います。内でじっとしていてもいいですしね。

※芝コース(1周):1899m、オールウェザーコース(1周):1555m
※調教時計は香港ジョッキークラブ発表

TOP
● 1位はアーモンドアイ――有馬記念ファン投票最終結果発表(12/5)

12月22日に中山競馬場で行われる有馬記念(GT、芝2500m)のファン投票の最終結果が12月5日に発表された。得票数上位20頭は以下の通り。

1位 アーモンドアイ   109,885
2位 リスグラシュー   94,357
3位 キセキ       93,224
4位 サートゥルナーリア 83,491
5位 ブラストワンピース 75,047
6位 フィエールマン   68,451
7位 ワールドプレミア  67,887
8位 スワーヴリチャード 61,599
9位 レイデオロ     60,594     
10位 ワグネリアン    58,115
11位 ラッキーライラック 49,732
12位 アルアイン     46,494
13位 シュヴァルグラン  39,831
14位 オジュウチョウサン 36,467
15位 ラヴズオンリーユー 33,392
16位 ダノンプレミアム  27,764
17位 ヴェロックス    26,578
18位 アエロリット    26,180
19位 クロノジェネシス  25,048
20位 ユーキャンスマイル 24,606

TOP
● オセアニア遠征騎手の騎乗成績――12月5日(12/5)

ニュージーランドに渡航している小崎綾也騎手(24歳、栗東・フリー)が12月5日にニュージーランドのニュープリマス競馬場で一般レース1鞍に騎乗し、6着(9頭立て)だった。また、オーストラリアに渡航している富田暁騎手(22歳、栗東・木原厩舎所属)は12月5日にオーストラリアのカイントン競馬場で一般レース2鞍に騎乗し、2着(7頭立て)、4着(10頭立て)だった。

TOP
● 川田騎手は総合5位――香港騎手招待競走(12/5)

12月4日に香港のハッピーバレー競馬場(ナイター)で行われた「2019ロンジン・インターナショナル・ジョッキーズ・チャンピオンシップ」に川田将雅騎手(34歳、栗東・フリー)が出場した。騎乗成績および総合順位は以下の通り。

〜騎乗成績〜
第1戦 第4R(芝1000m) ハッピーグッドガイズ 2着/12頭
第2戦 第5R(芝1650m) ウイニングエンデバー 4着/12頭
第3戦 第7R(芝1650m) トラベルファースト  6着/12頭
第4戦 第8R(芝1800m) グリーンラック    9着/12頭

〜総合順位〜 ※カッコ内表記は主催者発表による
第1位 K.ティータン(香港) 20ポイント
第2位 R.ムーア(イギリス) 18ポイント
第3位 C.ホー(香港)    12ポイント

第5位 川田将雅(日本)    6ポイント

川田騎手:1つ1つのレースを楽しむことができ、いい経験になりました。特殊な形をしたハッピーバレー競馬場でしたが、日本でも地方競馬場はコーナーがタイトな競馬場が多いので特に問題はありませんでした。素晴らしい騎手たちと一緒に騎乗させてもらい、日本代表という重い立場ではありましたが、楽しませてもらいました。

TOP
● 令和2年度の新規調教師免許試験の合格者発表(12/5)

JRAは12月5日、令和2年度の調教師試験の合格者を発表した。
◆新規調教師合格者
伊坂 重信(いさか しげのぶ)
四位 洋文(しい ひろふみ)※
杉山 佳明(すぎやま よしあき)
鈴木 慎太郎(すずき しんたろう)
田中 克典(たなか かつのり)
茶木 太樹(ちゃき たいき)
辻?? 哲英(つじ てつひで)
辻??野 泰之(つじの やすゆき)

※新規調教師免許の有効期間の始期は原則として令和2年1月1日となるが、四位洋文騎手は本人の申請により令和2年3月1日からの免許となる。

TOP
● 小崎騎手のニュージーランドでの騎乗成績――12月4日(12/4)

ニュージーランドに渡航している小崎綾也騎手(24歳、栗東・フリー)が12月4日、ニュージーランドのプケコヘパーク競馬場で一般レース1鞍に騎乗し、2着(9頭立て)だった。

TOP
● 富田騎手のオーストラリアでの騎乗成績――12月4日(12/4)

オーストラリアに渡航している富田暁騎手(22歳、栗東・木原厩舎所属)が12月4日、オーストラリアのサンダウン競馬場で一般レース1鞍に騎乗し、5着(10頭立て)だった。

TOP
● 香港遠征の日本馬の調整内容――12月4日(12/4)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走に出走予定の日本馬の12月4日の調整内容は以下の通り。

香港カップ(GT、芝2000m)
●ウインブライト(牡5歳、美浦・畠山吉厩舎)
角馬場→芝 松岡騎手騎乗 追い切り74.4(6F)―47.5(4F)―22.0(2F)
松岡騎手:いい追い切りができました。腰の疲れなどもなく、日本にいる時と変わらずいい状態です。

香港マイル(GT、芝1600m)
●アドマイヤマーズ(牡3歳、栗東・友道厩舎)
角馬場→芝 大江助手騎乗 追い切り79.0(6F)―49.6(4F)―22.1(2F)

●インディチャンプ(牡4歳、栗東・音無厩舎)
角馬場→芝 レーン騎手騎乗 追い切り84.5(6F)―50.5(4F)―22.6(2F) 
レーン騎手:体もできていますし、とても良いコンディションです。インディチャンプに騎乗できることをとてもうれしく思います。

●ノームコア(牝4歳、美浦・萩原厩舎)
角馬場→芝 南田助手騎乗 追い切り51.3(4F)―21.3(2F) 

●ペルシアンナイト(牡5歳、栗東・池江寿厩舎)
角馬場→オールウェザー(キャンター1周半) 斉藤助手騎乗
斉藤助手:芝コースで明日追い切るので今日は軽めにしました。気合が乗っていい感じです。

香港スプリント(GT、芝1200m)
●ダノンスマッシュ(牡4歳、栗東・安田隆厩舎)
角馬場→芝 追い切り 安田助手騎乗 82.2(6F)―50.3(4F)―22.4(2F)

香港ヴァーズ(GT、芝2400m)
●グローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関厩舎)
角馬場→芝コース(キャンター1周) 谷原助手騎乗
尾関師:4日の芝での追い切りに向けて今日は芝コースを見せました。パドックでのスクーリングもできて順調です。

●ディアドラ(牝5歳、栗東・橋田厩舎)
角馬場→芝 追い切り マーフィー騎手騎乗 84.9(6F)―51.2(4F)―22.5(2F)
マーフィー騎手:今日は強めの追い切りを行いましたが、とても良いコンディションなので、この状態が維持できれば良いと思います。

●ラッキーライラック(牝4歳、栗東・松永幹厩舎)
角馬場→芝 追い切り 丸内助手騎乗 78.5(6F)―47.0(4F)―21.5(2F)

※芝コース(1周):1899m、オールウェザーコース(1周):1555m
※調教時計は香港ジョッキークラブ発表

TOP
● 3騎手が香港へ渡航(12/4)

以下の3騎手が海外渡航届を提出した。渡航先はいずれも香港で、香港国際競走に騎乗するため。

◆松岡正海騎手(35歳、美浦・フリー)
【期間】12月7日〜12月9日 12月7日は日本で騎乗後、香港へ移動予定

◆クリストフ・スミヨン騎手(38歳、フランス)
【期間】12月7日〜12月10日 12月7日は日本で騎乗後、香港へ移動予定

◆クリストフ・ルメール騎手(40歳、栗東・フリー)
【期間】12月4日〜12月9日

TOP
● 香港国際騎手招待競走の騎乗馬が決定(12/4)

12月4日に香港のハッピーバレー競馬場(ナイター)で行われる2019ロンジン・インターナショナル・ジョッキーズ・チャンピオンシップに出場する川田将雅騎手(34歳、栗東・フリー)の騎乗馬が下記の通り決定した。

第1戦 第4R(20:10発走) 芝1000m 11番(4番枠) ハッピーグッドガイズ(P.イウ厩舎)
第2戦 第5R(20:40発走) 芝1650m 6番(9番枠) ウイニングエンデバー(D.ホワイト厩舎)
第3戦 第7R(21:40発走) 芝1650m 9番(8番枠) トラベルファースト(C.チャン厩舎)
第4戦 第8R(22:10発走) 芝1800m 1番(2番枠) グリーンラック(C.ファウンズ厩舎)

※発走時間はいずれも現地時間(日本時間は上記時間の+1時間)

※上記4競走で行われる。各競走につき1着:12点、2着:6点、3着:4点が与えられ、最多得点の騎手が優勝。

【参加騎手】※カッコ内表記は主催者発表による
川田将雅(日本)、S.デソウサ(イギリス)、Z.パートン(香港)、L.デットーリ(イタリア)、J.マクドナルド(オーストラリア)、R.ムーア(イギリス)、O.マーフィー(イギリス)、P.ブドー(フランス)、C.キーン(アイルランド)、J.モレイラ(香港)、K.ティータン(香港)、
C.ホー(香港)

TOP
● 香港遠征の日本馬の調整内容――12月3日(12/4)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走に出走を予定している日本調教馬の、12月3日の調整内容は以下の通り。

香港カップ(GT、芝2000m)
●ウインブライト(牡5歳、美浦・畠山吉厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周半)
木場迫助手騎乗
木場迫助手今日は初めて馬場に入れて場所見せをしました。オーバーワークにならないよう落ち着いて走らせましたが順調です。4日に追い切ります。

香港マイル(GT、芝1600m)
●アドマイヤマーズ(牡3歳、栗東・友道厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周半)
大江助手騎乗
大江助手引き続き順調です。4日の追い切りに備えていい調教ができました。

●インディチャンプ(牡4歳、栗東・音無厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周半)
生野助手騎乗
生野助手力みも抜けて落ち着いて走れていました。4日に追い切る予定です。


●ノームコア(牝4歳、美浦・萩原厩舎)
角馬場→芝コース(キャンター1周)
南田助手騎乗
南田助手初めて芝に入れましたが、問題なく元気いっぱいでした。香港の芝もこの馬には合いそうです。4日に追い切る予定です。

●ペルシアンナイト(牡5歳、栗東・池江寿厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周半)
斉藤助手騎乗
斉藤助手元気いっぱいで具合は良さそうです。5日に追い切る予定です。

香港スプリント(GT、芝1200m)
●ダノンスマッシュ(牡4歳、栗東・安田隆厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周半)
安田助手騎乗 
安田助手落ち着いていて昨日と同じ感じで順調にきています。4日に追い切る予定です。

香港ヴァーズ(GT、芝2400m)
●グローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周半)
矢原助手騎乗
矢原助手初めてオールウェザーコースに入れたので最初は力んでいましたが、それ以降は落ち着いていました。順調です。追い切りは5日にモレイラ騎手騎乗で行う予定です。

●ディアドラ(牝5歳、栗東・橋田厩舎)
角馬場で約20分間キャンターで調整
込山助手騎乗
込山助手
変わらず順調です。4日は芝コースでマーフィー騎手が騎乗して追い切る予定です。

●ラッキーライラック(牝4歳 栗東・松永 幹夫 厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周半)
丸内助手騎乗
丸内助手折り合いもついていいキャンターでした。4日の追い切りに向けていい準備ができました

※芝コース(1周):1899m、オールウェザーコース(1周):1555m

TOP
● (株)ジェイエスがカリフォルニアクローム導入発表、米年度代表馬2回(12/4)

新ひだか町の(株)ジェイエスは11月19日、米年度代表馬に2回選出されたカリフォルニアクローム(牡8歳、父ラッキープルピット)を、来シーズンから種牡馬として導入することを発表した。

※詳報は競馬ブックSmart、競馬ブックweb、webライトの各コラム、または週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 10名に修了証書を授与、JBBA軽種馬後継者研修(12/4)

新ひだか町のJBBA日本軽種馬協会静内種馬場で11月11日から「2019年度軽種馬後継者研修」が開講され、10日間のカリキュラムを終えた10名に修了証書が授与された。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● キタサンミカヅキが優駿SSで種牡馬入り、NAR年度代表馬(12/4)

2018年のNAR年度代表馬キタサンミカヅキ(牡9歳、父キングヘイロー)が11月8日、新冠町の優駿スタリオンステーションに到着し、来シーズンから始まる種牡馬生活への準備に入った。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 胆振地区講習会、「走行フォームとバイオメカニクス」を講演(12/4)

千歳市内のホテルで10月24日夜、IBA胆振軽種馬農協と同青年部による講習会「胆振地区生産育成技術講座2019」が開催され、JRA競走馬総合研究所臨床医学研究室の高橋敏之室長を講師に…

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 「進化する育成馬の調教」を講演、強い馬づくり生産育成技術講座(12/4)

JRA日高育成牧場と日高軽種馬生産振興会青年部連合会が主催する講習会「強い馬づくりのための生産育成技術講座2019」が、11月18日と19日に浦河町と日高町で開催され…

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 香港遠征の日本馬の調整内容――12月2日(12/4)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走に出走を予定している日本調教馬の、12月2日の調整内容は以下の通り。

香港カップ(GT、芝2000m)
●ウインブライト(牡5歳、美浦・畠山吉厩舎)
角馬場で乗り運動1時間ほど
木場迫助手騎乗 
木場迫助手:一度春に来ている分落ち着いています。前走よりも状態は良いです。乗り運動をして気持ちもリラックスしています。順調です。

香港マイル(GT、芝1600m)
●アドマイヤマーズ(牡3歳、栗東・友道厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(ハッキング1周)
大江助手騎乗
大江助手:昨日速いところをやって今日は心身のチェックをしましたが、疲れている様子も無くフレッシュでいい状態をキープ出来ています。

インディチャンプ(牡4歳、栗東・音無厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(ハッキング1周)
生野助手騎乗
生野助手:昨日15−15から流したので軽めの調整を行いました。馬は硬くないですし落ち着いていて飼い葉の食いもあって順調です。

●ノームコア(牝4歳、美浦・萩原厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(軽めのキャンター1周)
南田助手騎乗
南田助手:日本にいるときと変わらない状態を維持できています。順調にきています。

●ペルシアンナイト(牡5歳 栗東・池江 泰寿 厩舎)
角馬場で乗り運動1時間ほど
斉藤助手騎乗
斉藤助手:昨日速いところをやりましたが動きも良くリラックスして走っていました。変わりなく順調にきています。

香港スプリント(GT、芝1200m)
●ダノンスマッシュ(牡4歳、栗東・安田隆厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周)
安田助手騎乗 
安田助手:今日は身体をほぐす程度に調教しました。父(ロードカナロア)と一緒で香港が好きなのか、日に日に落ち着きがでてきて雰囲気がいいです。

香港ヴァーズ(GT、芝2400m)
●グローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関厩舎)
角馬場で乗り運動(常歩・速歩で40分ほど)
矢原助手騎乗
矢原助手:歩様も異常なく雰囲気も良い感じで順調です。

●ディアドラ(牝5歳、栗東・橋田厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周)
込山助手騎乗
込山助手:香港に着いてからも元気いっぱいで状態もいい感じです。このまま順調にいってもらいたいです。

●ラッキーライラック(牝4歳 栗東・松永 幹夫 厩舎)
角馬場→オールウェザーコース(キャンター1周)
丸内助手騎乗
丸内助手:オールウェザーコースが調教馬場であることを馬が理解してくれるようになって落ち着いていました。環境にも慣れて順調です。

※芝コース(1周):1899m、オールウェザーコース(1周):1555m

TOP
● 香港マイルと香港カップの発走時刻が変更(12/4)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走4競走のうち、香港マイルと香港カップの発走時刻が下記の通り変更された。同諸競走は日本で馬券発売されることが発表されており、締め切りはいずれも発走時刻の2分前となっている。

第7R香港マイル 変更前 日本時間16時35分(現地時間15時35分) → 変更後 日本時間16時30分(現地時間15時30分)
第8R香港カップ 変更前 日本時間17時15分(現地時間16時15分) → 変更後 日本時間17時10分(現地時間16時10分)

TOP
● 安田隆師がJRA通算800勝(12/1)

12月1日の阪神競馬第11Rでレッドガラン(牡4歳)が1着となり、同馬を管理する安田隆行調教師(66歳、栗東)が、95年3月11日の管理馬初出走以来、6765戦目でJRA通算800勝を達成した。中央競馬史上37人目、現役5人目。重賞はロードカナロアで12、13年スプリンターズS、13年高松宮記念、安田記念を制するなどGT11勝を含む38勝。

安田隆師:中京8レースの勝利で王手がかかっており、今日達成できるか心配でしたが、800勝を達成することができてホッとしました。オーナーをはじめ、厩舎スタッフにも恵まれて感謝しています。これからもまだまだ記録を伸ばしていけるよう頑張ります。

TOP
● 美浦所属馬3頭とディアドラが香港に到着(12/1)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走の出走予定馬のうち、美浦トレーニングセンター所属の3頭とディアドラが下記の通り現地に到着した。

〜美浦所属馬〜
成田国際空港発 11月30日 KZ203便 日本時間21:40 
香港国際空港着 12月1日 現地時間1:32(日本時間2:32)
シャティン競馬場着12月1日 現地時間3:15(日本時間4:15)

〜ディアドラ〜
ニューマーケット発 11月29日 現地時間14:30(日本時間23:30)
※馬運車でロンドンヒースロー空港まで移動 
ロンドンヒースロー空港着 11月29日 現地時間21:30(日本時間11月30日6:30)
※ミラノマルペンサ空港経由
香港国際空港着 11月30日 現地時間20:27(日本時間21:27)
シャティン競馬場着 11月30日 現地時間22:48(日本時間23:48)


香港カップ
●ウインブライト(牡5歳、美浦・畠山吉厩舎)
野木厩務員:前回の香港遠征(4月)の時よりも大人しくていい輸送ができました。順調です。

香港マイル
●ノームコア(牝5歳、美浦・萩原厩舎)
磯部厩務員:初めての飛行機輸送でしたが順調にうまくいきました。香港に到着してからも普段どおりの様子です。

香港ヴァーズ
●グローローヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関厩舎)
竹内調教助手:海外への輸送でしたが落ち着いています。飼葉も食べて水も飲んでおり、日本国内で輸送した時の状態と変わりません。

●ディアドラ(牝5歳、栗東・橋田厩舎)
込山調教助手:気温差のある場所への移動ということもあり多少の発汗はありますが、元気ですし輸送も大人しく順調にこられています。

TOP
● 武豊騎手が史上初のJRA通算2万2000回騎乗(12/1)

12月1日の中京競馬第9Rで、武豊騎手(50歳、栗東・フリー)がスマイルスターに騎乗し、87年3月1日のJRA初騎乗以来、JRA通算2万2000回騎乗を達成した。史上初。記録達成時JRA通算4124勝。

TOP
 
←最新のニュースに戻る
過去のニュース【2019年】
11月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日
10月 6〜14日 15〜20日 21〜26日 27〜2日
9月 1〜7日 8〜15日 16〜21日 22〜28日 29〜5日
8月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜31日
7月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
6月 2〜8日 9〜15日 16〜22日 23〜29日 30〜6日
5月 5〜11日 12〜18日 19〜25日 26〜1日
4月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜4日
3月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
2月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜2日
1月 6〜13日 14〜19日 20〜26日 27〜2日
powered by keibabook