KNNニューストピックス
RSS
● 岩田康騎手がJRA通算1600勝(12/14)

12月14日の阪神競馬第9Rでヴァラークラウンが1着となり、同馬に騎乗した岩田康誠騎手(45歳、栗東・フリー)が99年11月7日のJRA初騎乗から13139戦目でJRA通算1600勝を達成した。史上13人目、現役では7人目。重賞はディープブリランテで制した12年東京優駿、ジェンティルドンナで制した同年ジャパンカップなど25のGT級を含む95勝。

岩田康騎手:とても嬉しく、達成まで時間がかかってしまったこともあり1勝の重みをヒシヒシと感じています。1600勝を達成できたのは関係者の皆様のお蔭だと思います。息子も今年デビューして、どんどん上達していますが、負けないように自分自身も努力して頑張ります。今後も一戦一戦頑張りますので、応援よろしくお願いします。

TOP
● 蓑島騎手が骨折の疑い(12/14)

12月14日の中京競馬第4Rでサンマルティンが、2周目6号障害飛越の着地時につまずいて騎手が落馬し、競走を中止した。同馬に騎乗していた蓑島靖典騎手(37歳、美浦・フリー)は左手関節捻挫、骨折疑いと診断された。

TOP
● 小崎騎手のニュージーランドでの騎乗成績――12月14日(12/14)

ニュージーランドに渡航している小崎綾也騎手(24歳、栗東・フリー)が12月14日、ニュージーランドのアワプニ競馬場で一般レース3鞍に騎乗し、9着(13頭立て)、3着(8頭立て)、10着(14頭立て)だった。

TOP
● 坂井瑠騎手がJRA通算100勝(12/14)

12月14日の阪神競馬第2Rでスマートウィザードが1着となり、同馬に騎乗した坂井瑠星騎手(22歳、栗東・矢作厩舎所属)が16年3月5日のJRA初騎乗から1615戦目でJRA通算100勝を達成した。重賞はノーワンで制した19年フィリーズレビュー、ドレッドノータスで制した19年京都大賞典(いずれもGU)、サトノガーネットで制した19年中日新聞杯(GV)の3勝。

坂井瑠騎手:あと1勝というのは意識しており、今日達成できればと思っていましたが、最初のレースで決めることができて良かったです。良い馬にたくさん乗せていただき100勝を達成できたことは嬉しいですが、本当はもっと早く達成しなければならなかったと思います。今年重賞を3つ勝てたことは自信になりますが、平場でもより多く勝たなければいけないと思います。これからが本当の勝負となりますし、若手騎手全体で競馬界を盛り上げていけるよう頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。

TOP
● レッツゴードンキが12月21日に引退式(12/14)

15年の桜花賞(GT)を制覇したレッツゴードンキ(牝7歳、栗東・梅田智厩舎)の引退式が、12月21日の17時から阪神競馬場のウイナーズサークルで行われることが発表された。通算成績は35戦3勝(うち地方2戦0勝、海外1戦0勝)。重賞は前記のほか、17年京都牝馬S(GV)を制し、計2勝。なお、馬の体調等により、変更・中止となる可能性もある。

TOP
● 横山武騎手がJRA通算100勝(12/14)

12月14日の中京競馬第1Rでミツカネプリンスが1着となり、同馬に騎乗した横山武史騎手(20歳、美浦)が17年3月4日のJRA初騎乗以来、1723戦目でJRA通算100勝を達成した。

横山武騎手:3年以内に100勝することが目標で、それが自厩舎で達成できて嬉しいです。周囲の方々の支えと、自分なりに乗り方を工夫してきたことが結果につながったと思います。これからも、次のレースですぐに勝てるように、また、(父の)横山 典弘 騎手を超えられるように頑張りたいです。

TOP
● 調教師記録達成あと少し(12/13)

宮師(栗東)通算400勝あと1勝。松永昌師(栗東)通算300勝あと2勝。中内田師(栗東)通算200勝あと1勝。角田師(栗東)通算200勝あと2勝。石栗師(美浦)、松下師(栗東)通算100勝あと1勝。

TOP
● 騎手記録達成あと少し(12/13)

岩田康騎手(栗東)通算1600勝あと1勝。幸騎手(栗東)通算1400勝あと4勝。江田照騎手(美浦)通算900勝あと1勝。小牧太騎手(栗東)通算900勝あと8勝。古川吉騎手(栗東)通算500勝あと6勝。丸田騎手(美浦)通算400勝あと6勝。村田騎手(美浦)通算400勝あと8勝。鮫島良騎手(栗東)通算300勝あと7勝。坂井瑠騎手(栗東)、武藤騎手(美浦)、横山武騎手(美浦)通算100勝あと1勝。柴田未騎手(栗東)通算100勝あと7勝。

TOP
● 香港遠征の関西馬5頭が帰国(12/12)

香港国際競走に遠征した日本調教馬のうち、アドマイヤマーズ(牡3歳、栗東・友道厩舎)、インディチャンプ (牡4歳、栗東・音無厩舎)、ダノンスマッシュ(牡4歳、栗東・安田隆厩舎)、ペルシアンナイト(牡5歳、栗東・池江寿厩舎)、ラッキーライラック(牝4歳、栗東・松永幹厩舎)の5頭は、12月11日の15時43分にCX036便にて関西国際空港に到着した。5頭は輸入検疫のため、同日19時40分に三木ホースランドパークに入厩した。 なお、ディアドラ(牝5歳、栗東・橋田厩舎)はイギリスへ移動した。

TOP
● 松岡騎手が12月18日〜29日の騎乗停止に(12/11)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われた香港カップ(GT)において、ウインブライトに騎乗した松岡正海騎手(35歳、美浦・フリー)が不注意騎乗(残り1800m地点付近での内側への斜行及び残り150m地点通過後の内側の斜行により他馬の走行に影響を与えた)により、香港ジョッキークラブ裁決委員から12月18日から12月29日までの騎乗停止処分を受けた。よって、日本中央競馬会競馬施行規程第147条18号に基づき、裁決委員会の議定により、松岡騎手は12月18日から29日まで(香港ジョッキークラブによる処分と同一期日)騎乗停止となった。

【参考 日本中央競馬会競馬施行規程(抜粋)】
第147条 第138条第1項各号及び第145条各号のいずれか又は前条に該当する場合を除き、次の各号のいずれかに該当する馬主、調教師、騎手、調教助手、騎手候補者又は厩務員に対して、期間を定めて、調教若しくは騎乗を停止し、戒告し、又は500,000円以下の過怠金を課する。
(1) 〜(17) 〔略〕
(18) 外国の競馬の競走の公正かつ安全な実施を害する行為をした者(その行為について既に当該競走に係る制裁を行う機関により戒告若しくは過怠金の賦課に相当する処分を受けた者又は期間を定めて騎乗を停止された騎手であって、当該競走後から引き続き本邦外の地域にあり、かつ、当該騎乗を停止された期間を満了したものと認められるものを除く。)

TOP
● 小崎騎手のニュージーランドでの騎乗成績――12月11日(12/11)

ニュージーランドに渡航している小崎綾也騎手(24歳、栗東・フリー)が12月11日、ニュージーランドのヘイスティングス競馬場で一般レース1鞍に騎乗し、9着(10頭立て)だった。

TOP
● 香港遠征の関東馬3頭が帰国(12/11)

香港国際競走に遠征した日本調教馬のうち、ウインブライト(牡5歳、美浦・畠山吉厩舎)、ノームコア (牝4歳、美浦・萩原厩舎)、グローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関厩舎)の3頭は、12月10日の6時15分にCX006便にて成田国際空港に到着した。3頭は輸入検疫のため、同日9時00分にJRA競馬学校(千葉県白井市)の国際厩舎に入厩した。

TOP
● 20年度北海道開催の日割および重賞の開催場が一部変更に(12/11)

20年8月6日〜9日の期間に東京オリンピックのマラソン・競歩が札幌市で行われることになったため、20年度の開催日割、重賞競走等について以下の通り変更されることが発表された。

1.北海道地区における開催日割の変更について
【変更前】
第1・2回函館競馬(6月13日〜7月19日の12日間)
第1・2回札幌開催(7月25日〜9月6日の14日間)
【変更後】
第1回札幌競馬(6月13日〜6月28日の6日間)
第1・2回函館競馬(7月4日〜8月9日の12日間)
第2回札幌競馬(8月15日〜9月6日の8日間)

2.北海道地区における開催日割変更に伴い実施場を変更する重賞競走
函館スプリントステークス(GV)1回函館4日目→1回札幌4日目(6月21日)
クイーンステークス(GV)1回札幌4日目→2回函館4日目(8月2日)
エルムステークス(GV)1回札幌6日目→2回函館6日目

TOP
● モーニンが優駿SSで種牡馬入り、ダートGTウィナー(12/11)

2016年春のJRAダート王者モーニン(牡7歳、父ヘニーヒューズ)が11月21日、来シーズンから種牡馬として供用を開始する新冠町の優駿スタリオンステーションに入厩した。

※詳報は競馬ブックSmart、競馬ブックweb、webライトの各コラム、または週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 後肢跛行診断をレクチャー、JBBA講演会(12/11)

JBBA日本軽種馬協会による、馬の後肢跛行診断に関する講演会が11月27日、新ひだか町の静内エクリプスホテルで開催され、日高や胆振から駆け付けた約300名の軽種馬関係者や獣医師が、後肢の跛行について知見を広めた。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 青年部連絡協議会が義援金、台風15、19号(12/11)

全国の軽種馬青年部で組織される日本軽種馬青年部連絡協議会は11月26日、千葉県両総馬匹農業協同組合の組合員に対し、千葉県内に大きな被害をもたらした、今年9月の台風15号、19号の義援金として50万円を贈った。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● ノーザンFがJRA重賞月間最多勝利記録を更新(12/11)

11月30日に中山競馬場で行われたGUステイヤーズSにおいて、モンドインテロ(牡7歳、美浦・手塚貴久厩舎)が重賞初制覇を飾り、同馬を生産した安平町のノーザンファームは、JRA重賞月間最多勝利記録を更新する9勝目を挙げた。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 第34回全日本新人王争覇戦へのJRA参加騎手が決定(12/11)

1月21日に高知競馬場で行われる「第34回全日本新人王争覇戦」に、JRAから岩田望騎手(19歳、栗東・藤原英厩舎所属)、斎藤新騎手(18歳、栗東・安田隆厩舎所属)、西村淳騎手(20歳、栗東・フリー)の3名が参加することが決定した。このレースは、初免許取得後5年以内の騎手のうち、騎乗技術等において模範となる騎手が招待されるもの。

TOP
● ゴールドアリュールが11年連続JRA重賞制覇(12/11)

12月1日に中京競馬場で行われたGTチャンピオンズCにおいて、2番人気のクリソベリル(牡3歳、栗東・音無秀孝厩舎)がデビュー6連勝でJRAGT初制覇を飾り、父のゴールドアリュール(牡、父サンデーサイレンス)は、2009年から11年連続JRA重賞制覇の偉業を成し遂げた。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● ルメール騎手の香港における騎乗成績(12/11)

香港に渡航していたクリストフ・ルメール騎手(40歳、栗東・フリー)が12月8日にシャティン競馬場で一般競走4鞍に騎乗し、8着、9着、8着、14着という結果だった(すべて14頭立て)。

TOP
● ウインブライトが香港カップ優勝(12/8)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われた香港カップ(GT、芝2000m)でウインブライト(牡6歳、美浦・畠山吉厩舎)が優勝した。

タイムワープがトップスタートを切り、内のグロリアスフォーエバーが2番手に控える構えを見せたためハナへ。出遅れたウインブライトもすぐさま挽回して3番手につけ、直後にマジックワンド。その後ろをライズハイが追走。道中は大きな動きなく、3〜4角で馬群は凝縮。直線は前後差のない位置からの追い比べに。馬群の中ほどを渋太く伸びたウインブライトが残り150bで抜け出し、内のマジックワンド、外のライズハイの追い上げを凌ぎ4月のクイーンエリザベスU世Cに続きシャティン競馬場2000bのGT2勝目を挙げた。

TOP
● 藤田菜七子騎手が 女性騎手初JRA平地重賞制覇(12/8)

12月8日の中山競馬第11RカペラS(GV)でコパノキッキングが1着となり、同馬に騎乗した藤田菜七子騎手(22歳、美浦・根本厩舎所属)が女性騎手として初めてJRAの平地重賞競走を制覇した。

TOP
● アドマイヤマーズが香港マイル制覇(12/8)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われた香港マイルでアドマイヤマーズ(牡3歳、栗東・友道厩舎)が優勝した。ノームコア(牝4歳、美浦・萩原厩舎)は4着、ペルシアンナイト(牡5歳、栗東・池江寿厩舎)は5着、インディチャンプ(牡4歳、栗東・音無厩舎)は7着だった。

カーインスターを行かせて3連覇が懸かるビューティージェネレーションはその外へ。馬群の中の5番手にアドマイヤマーズ、それを見るようにインディチャンプ、ノームコアが並んで追走し、ペルシアンナイトはその直後。ワイククは最後方。3角からビューティージェネレーションが前を突いていき、直線に入ると先頭へ。しかし、背後に迫っていたアドマイヤマーズがスミヨン騎手のアクションに応えるように伸びて先頭に立つと、併せて伸びたワイククも抑え切ってGT2勝目を挙げた。2着はワイクク、3着にビューティージェネレーションが残った。ノームコア、ペルシアンナイトも伸びてはいたものの、ワイククの勢いには及ばなかった。インディチャンプは内で窮屈になる場面もあり、伸びあぐねた。

TOP
● オセアニア遠征騎手の騎乗成績――12月8日(12/8)

ニュージーランドに渡航している小崎綾也騎手(24歳、栗東・フリー)が12月8日にニュージーランドのワイプクラウ競馬場で一般レース5鞍に騎乗し、7着(10頭立て)、5着(7頭立て)、2着(8頭立て)、6着(10頭立て)、9着(10頭立て)だった。また、オーストラリアに渡航している富田暁騎手(22歳、栗東・木原厩舎所属)は12月8日にオーストラリアのウェリビー競馬場で一般レース2鞍に騎乗し、9着(11頭立て)、4着(9頭立て)だった。

TOP
● 幸騎手が史上最速でJRA通算2万回騎乗(12/8)

12月8日の阪神競馬第11R阪神ジュベナイルフィリーズで幸英明騎手(43歳、栗東・フリー)がジェラペッシュに騎乗し、史上4人目、現役4人目の2万回騎乗を達成した。デビューから25年9カ月4日、43歳10カ月27日での2万回騎乗達成は、これまでの武豊騎手(デビューから29年6カ月4日、47歳5カ月21日)を超えるJRA史上最速、最年少記録。記録達成時JRA通算1396勝。重賞はスティルインラブの03年牝馬三冠など、7つのGT級を含む38勝。

幸騎手:2万回騎乗という大きな節目を迎えることができました。これまで3人しか達成していない記録ということで、大変光栄です。たくさん乗せていただいております関係者の皆様に感謝したいです。これからも1つでも多く乗せていただけるように頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

TOP
● 阪神JFのベストターンドアウト賞はリアアメリア陣営が受賞(12/8)

12月8日に阪神競馬場で行われた第71回阪神ジュベナイルフィリーズ(GT)のパドックで最もよく躾けられ、最も美しく手入れされた馬を担当する厩舎スタッフ″の努力を称え表彰する「ベストターンドアウト賞」の審査が行われ、リアアメリアを担当した片山裕也調教助手(栗東・中内田厩舎所属)が受賞した。

TOP
● ダノンスマッシュは8着――香港スプリント(12/8)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われた香港スプリント(GT、芝1200m)でダノンスマッシュ(牡4歳、栗東・安田隆厩舎)が8着となった。

エセロが仕掛けてハナへ。ミスタースタニングが2番手の外につけ、直後の内にホットキングプローン、その後ろのラチ沿いにビートザクロック。出遅れたダノンスマッシュは後方から。ミスタースタニングがエセロを突き、中盤の2Fが21秒86のタイトな流れ。直線に入ると一旦はエセロがリードを2馬身ほどに広げ、ミスタースタニングとホットキングプローンが追いすがる。ビートザクロックも残り1Fで外に出してそれを追う。後続を振り切ったかに見えたエセロだったが、ラスト100mで脚勢が鈍り、外から一寸刻みに伸びたビートザクロックとホットキングプローンが接近。残り数十メートルというところでビートザクロックが出た。2着にも僅かにホットキングプローンが届いていた。交わされたエセロは3着。ダノンスマッシュは大外からジワジワ差を詰めるにとどまり、8番手で入線した。

TOP
● グローリーヴェイズが香港ヴァーズ制覇(12/8)

12月8日に香港のシャティン競馬場で行われた香港ヴァーズ(GT、芝2400m)で、モレイラ騎手が騎乗したグローリーヴェイズ(牡4歳、美浦・尾関厩舎)が優勝した。ラッキーライラックは2着、ディアドラは4着だった。勝ち時計は2分24秒77。

積極的に行く馬がおらず、現地、日本とも1番人気のエグザルタントが先頭に押し出される展開。アンソニーヴァンダイクが直後につけ、日本勢はグローリーヴェイズが中位、少し後ろにラッキーライラック、最後方にディアドラという隊列。エグザルタントが3角でペースを上げるとアンソニーヴァンダイクは苦しくなり、グローリーヴェイズがその背後に接近。ディアドラは大外から一気に進出し、それに併せるようにラッキーライラックも外へ。一方で外目が壁になったグローリーヴェイズは咄嗟の判断で内を突き2番手へ浮上。ラッキーライラックが加速して外からそれに並ぶが、そこから一気に伸びたグローリーヴェイズが先頭のエグザルタントを捉え、突き放してゴール。2着にはゴール寸前でエグザルタントを交わしたラッキーライラック。ディアドラの追い上げを振り切ったエグザルタントが3着。

TOP
● 松若騎手がJRA通算300勝(12/8)

12月8日の中京競馬第1Rでハイアーグレードが1着となり、同馬に騎乗した松若風馬騎手(24歳、栗東・音無厩舎所属)が14年3月1日のJRA初騎乗から4217戦目でJRA通算300勝を達成した。現役50人目。重賞では19年の京都記念(GU)など6勝を挙げている。


松若騎手:もう少し早く達成していなければならず時間はかかりました。ただ、決して悪いとは思っておらず、もっともっと上を目指して頑張っていきたいです。年下の騎手たちも上手な騎手が多いので、追い抜かされないよう常に上を目指したいです。これからも常に勝つという強い気持ちで、リーディング上位にいられるようになり、GIなど大きいところを勝てるようにしていきたいと思います。

TOP
 
←最新のニュースに戻る
過去のニュース【2019年】
12月 1〜7日
11月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日
10月 6〜14日 15〜20日 21〜26日 27〜2日
9月 1〜7日 8〜15日 16〜21日 22〜28日 29〜5日
8月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜31日
7月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
6月 2〜8日 9〜15日 16〜22日 23〜29日 30〜6日
5月 5〜11日 12〜18日 19〜25日 26〜1日
4月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜4日
3月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
2月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜2日
1月 6〜13日 14〜19日 20〜26日 27〜2日
powered by keibabook