KNNニューストピックス
RSS
● 武豊騎手がJRA通算1万8000回騎乗を達成(10/13)

13日(日)の京都競馬第11Rでスマートレイアーに騎乗した武豊騎手(44歳、栗東・フリー)が岡部幸雄氏に次ぐ史上2人目のJRA通算1万8000回騎乗を達成した。44歳6カ月28日で、デビューから26年7カ月12日。重賞は285勝。うち、G1は67勝。

TOP
● 秋華賞のベストターンドアウト賞受賞者(10/13)

13日(日)に京都競馬場で行われた第18回秋華賞(G1)のパドックで、世界主要GTレースのパドックにおいて実施されている“もっとも美しく手入れされた馬を担当する厩務員”の努力を称え表彰する「ベストターンドアウト賞」の審査が行われ、セレブリティモデルを担当している中川篤太郎調教助手(牧田厩舎所属)が受賞した。

TOP
● 福永祐一騎手がJRA年間100勝達成(10/13)

13(日)の京都競馬第10Rでトーホウアマポーラが1着となり、同馬に騎乗した福永祐一騎手(36歳、栗東・フリー)が10年から4年連続、自身5度目のJRA年間100勝を達成した。
福永騎手:高橋亮調教師の初勝利と自分の年間100勝と重なりましたが、彼の初勝利に少しでも貢献できたことがうれしくて、馬もそれに応えてよく頑張ってくれました。高橋亮調教師の馬に乗るのを楽しみにしていましたが、乗りやすく調教してくれていたので、自分は掴まっているだけでしたし、いい時に乗せてもらえました。いい馬に乗せてもらっていますし、もっと早く100勝を達成しなければいけなかったと思うので、まだまだ満足することはできません。昨日、自分も達成できたら良かったのですが、自分のペースで彼ら(岩田、川田、浜中騎手)に負けないように頑張っていけたらと思います。秋はG1がたくさんありますから、皆さんの期待に応えられるような騎乗をしていきたいと思っています。

TOP
● 高橋亮調教師がJRA初勝利(10/13)

13日(日)の京都競馬第10Rでトーホウアマポーラ(牝4歳)が1着となり、同馬を管理する高橋亮調教師(35歳、栗東)が先月22日の管理馬初出走以来8戦目でJRA初勝利を挙げた。
高橋亮師:早い段階で勝ててホッとしています。スタッフ一同頑張ってきて、これ以上ないスタートを切ることができてうれしく思います。また、初勝利で同期の祐一(福永祐一騎手)が騎乗してくれていたのもうれしさが増します。オーナーと田島先生がいい馬を残してくれて、いいタイミングでレースを迎えられたおかげです。これからも一頭一頭を無事にレースに送り出し、無事に戻すということを大事にして、その中で勝利を挙げていければと思っています。これからも応援よろしくお願いします。

TOP
● 藤岡佑介騎手のフランスでの騎乗成績――10月12日(10/13)

フランスに遠征中の藤岡佑介騎手(27歳、栗東・フリー)が12日にメゾンラフィット競馬場で一般レースに騎乗して2着(9頭立て)だった。

TOP
● 岩田康誠騎手がJRA年間100勝を達成(10/12)

12日(土)の京都競馬第12Rでツルオカハチマンが1着となり、同馬に騎乗した岩田康誠騎手(39歳、栗東・フリー)が7回目のJRA年間100勝を達成した。
岩田騎手:川田騎手、浜中騎手に続き達成できて良かったです。若手が頑張っているので、自分も負けられないと感じています。年間100勝は、毎年の目標でクリアできてホッとしています。今年はまだ2カ月ありますし、(リーディング争いも)ゴロッと変わるかもしれないので、1戦1戦大事に乗ってレースをしていきたいと思います。明日は秋華賞もあり、いいレースを繰り広げられるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。

TOP
● 浜中俊騎手がJRA年間100勝を達成(10/12)

12日(土)の京都競馬第11Rでエピセアロームが1着となり、同馬に騎乗した浜中俊騎手(24歳、栗東・フリー)が2年連続2回目のJRA年間100勝を達成した。
浜中騎手:年間100勝は今年の目標のひとつだったので、ほっとしています。多くのレースに騎乗し、勝ち星を挙げられているのは、たくさんの方のバックアップのおかげで、その方々の期待に応えられるレースができるよう取り組んできたので、本当にうれしく思います。自分自身2年連続のリーディングのタイトルを獲得したいですし、負けられない気持ちでいます。若い騎手が底上げをして新しい風をもっと作っていける環境ができればいいと思っています。今年も残りわずかですが、G1が毎週のように行われますし、そのなかでひとつでもいい結果を出せるようにがんばりますので、応援よろしくお願いします。

TOP
● 川田将雅騎手がJRA年間100勝を達成(10/12)

12日(土)の京都競馬第7Rでマラネロが1着となり、同馬に騎乗した川田将雅騎手(27歳、栗東・フリー)が自身2度目のJRA年間100勝を達成した。
川田騎手:素直にうれしいです。先週惜しいところまできていて、達成したかった気持ちもありますが、師匠の馬で勝てて、より感慨深い勝利となりました。いい馬に乗せていただいていますし、これだけ勝たせていただいているので、ありがたいと思っています。去年は、浜中騎手がリーディングを取ったので、今年は負けないよう、若手がともに切磋琢磨して、先輩方と競い合っていきたいです。お客様にも接戦のリーディング争いを楽しんでいただければと思いますし、1年が終わる時には自分が一番上にいたいと思っています。これからも騎手一同頑張りますので、応援よろしくお願いします。

TOP
● 騎手記録達成あと少し(10/11)

柴田善騎手(美浦)通算2100勝あと3勝。川田騎手(栗東)通算700勝あと8勝。荻野琢騎手(栗東)通算100勝あと4勝。石神騎手(美浦)通算100勝あと8勝。

TOP
● 調教師記録達成あと少し(10/11)

宮師(栗東)通算300勝あと2勝。石毛師(美浦)通算200勝あと1勝。梅田智師(栗東)通算100勝あと1勝。

TOP
● 藤岡佑介騎手のフランスでの騎乗成績――10月10日(10/11)

フランスに遠征中の藤岡佑介騎手(27歳、栗東・フリー)が10日にサンクルー競馬場で一般レースに騎乗して7着(18頭立て)だった。

TOP
● 日本馬2頭が帰国(10/10)

6日にフランスのロンシャン競馬場で行われた凱旋門賞(G1)に出走したキズナ(牡3、栗東・佐々木晶厩舎)と、帯同馬のステラウインド(牡4、美浦・尾関厩舎)が、10日の8時29分に、KL861便にて成田国際空港に到着した。その後、輸入検疫のため、11時に千葉県白井市のJRA競馬学校に入厩した。

TOP
● フェノーメノが左前繋靭帯炎を発症(10/9)

今年の天皇賞(春)(G1)で優勝したフェノーメノ(牡4歳、美浦・戸田厩舎)が、左前繋靭帯炎を発症していることが判明した。全治は未定。

TOP
● I.メンディザバル騎手が短期免許取得(10/9)

JRAは9日、イオリッツ・メンディザバル騎手(39歳、フランス)に短期免許を交付することを発表した。詳細は以下の通り。
【期間】
10月12日〜11月3日
【身元引受調教師】
須貝尚介調教師(栗東)
【身元引受馬主】
吉田和美氏

TOP
● オルフェーヴル2着、キズナ4着――凱旋門賞(G1)(10/7)

6日(日本時間の6日23時15分発走)、フランスのロンシャン競馬場で行われた凱旋門賞(G1、芝2400m)に、オルフェーヴル(牡5、C.スミヨン騎手、池江泰寿厩舎)とキズナ(牡3、武豊騎手、佐々木晶三厩舎)が出走。オルフェーヴルは2着、キズナは4着だった。優勝馬はトレヴ(牝3、T.ジャルネ騎手、C.ヘッドマーレック厩舎)。勝ち時計は2分32秒04。
・オルフェーヴル(2着)池江泰寿調教師:精一杯この1年間やってきたし、力は出し切ったと思います。それでも負けたので、勝ち馬が強かったとしか言いようがありません。スミヨン騎手は完璧に乗ってくれました。凱旋門賞はやはり重い扉でした。昨年は一瞬開けることができて、ゴール寸前に閉じたという状態でしたが、今年は扉に手をかけることすらできませんでした。ヨーロッパの層の厚さをまざまざと見せられたという感じです。また強い馬を育てて勝つまで挑戦したいと思います。夜遅くまでオルフェーヴルを応援していただきありがとうございました。
・オルフェーヴル(2着)C.スミヨン騎手:少し締められた感じはありましたが、それほど影響はなかったです。自分としては、いい騎乗ができたと思います。勝ち馬は、前が開いて一直線に5馬身、6馬身、7馬身と突き放していきました。5Kの斤量差が、大きかったと思います。
・キズナ(4着)佐々木昌三調教師:世界の壁は厚かった。歴史の重みを感じました。”チーム絆”で団結して、キズナに接してきて、状態はパーフェクトでした。スタッフを誇りに思います。マイペースで行けましたし、武豊騎手が4角手前で勝負をかけて、オルフェーヴルに並んだ時は勝てると思いました。その先にトレヴがいました。今できるすべてをやった満足感と、(勝者だけが乗ることのできる)馬車に乗ることができない残念な気持ちと半々です。まだ3歳ですし、これからまた強いキズナをお見せできると思います。深夜遅くまで応援ありがとうございました。
・キズナ(4着)武豊騎手:(勝ち馬の)トレヴをマークするというのは非常にいい形だったのですが、そこから最後抜け出すのは……。勝ち馬が強かったです。思い通りのレースはできました。勝ち馬も同じ3歳ですし、もっと力をつけて、来年もキズナで挑戦したいと思います。

TOP
● オルフェーヴル及びキズナ関係者へJRA理事長がコメント(10/7)

6日、フランスのロンシャン競馬場で行われた凱旋門賞(G1、芝2400m)に出走したオルフェーヴル及びキズナとその関係者に対して、土川健之氏(日本中央競馬会理事長)からメッセージが贈られた。
土川健之氏:両馬の関係者の皆様には、この度のチャレンジに敬意を表したいと思います。惜しくも、世界最高峰のレースのひとつである凱旋門賞制覇とはなりませんでしたが、そのチャレンジには日本の競馬ファンの皆様も胸を熱くしたことと思います。今後も、日本馬が世界の檜舞台で活躍し、いつの日か凱旋門賞制覇を実現してくれることを期待しています。

TOP
● ブラーニーストーン8着――フォレ賞(G1)(10/7)

6日(日本時間の7日0時40分発走)、フランスのロンシャン競馬場で行われたフォレ賞(G1、芝1400m)に、ブラーニーストーン(セン6、藤岡佑介騎手、池江泰寿厩舎)が出走した。結果は8着だった。優勝馬はムーンライトクラウド(牝5、T.ジャルネ騎手、F.ヘッド厩舎)。勝ち時計は1分21秒08。
藤岡佑騎手:枠順も良く、道中は内々で進め、一瞬は5番手まで上がっていい脚を見せてくれました。凱旋門賞はいいレースでしたが、日本馬にとっては残念な結果でしたので、その悔しさをぶつけるつもりで騎乗しました。いい経験をさせていただいてとても感謝しています。ブラーニーストーンの帰国後の活躍を期待しています。

TOP
● 13歳馬マーチャンダイズがホッカイドウ競馬でデビュー(10/6)

ホッカイドウ競馬グランシャリオナイター開催中の門別競馬場で10月1日、13歳にして乗用馬から競走馬への転身を図ったマーチャンダイズ(セン13歳、岡島玉一厩舎、父ホワイトマズル)がデビューを果たした。

※詳報は競馬ブックSmart、競馬ブックwebまたはwebライトの週間情報、週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● 「馬産地見学ツアー」開催、名馬を見学(10/6)

JBBA日本軽種馬協会、HBA日高軽種馬農協、IBBA胆振軽種馬農協が企画・監修する「2013秋 北海道馬産地見学ガイドツアー」が9月26日から28日まで2泊3日の日程で開催され、40名のツアー客が秋の馬産地で名馬との出会いを楽しんだ。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● ホッカイドウ競馬で「秋の収穫祭」「全道Aiba祭」開催(10/6)

グランシャリオナイター開催中のホッカイドウ競馬は9月25日と26日に門別競馬場で「秋の収穫祭」を、道内16カ所の場外発売所で「全道Aiba祭」(ぜんどうあいばさい)を開催した。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● JRAウインズ静内の解体工事が始まる(10/6)

今年5月のGTダービー当日を最後に営業を終了した、新ひだか町のJRAウインズ静内の取り壊しが決まり、このほど解体工事が始まった。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● G2勝ち馬スマートロビンが優駿SSで種牡馬入り(10/6)

昨年の目黒記念優勝馬スマートロビン(牡5歳、父ディープインパクト)が9月26日、新冠町の優駿スタリオンステーションで種牡馬入りした。来春から新たな生活を始める。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● ストリートセンスの米国輸出が決定(10/6)

今シーズンから日高町のダーレー・ジャパンスタリオンコンプレックスで種牡馬生活を送っていたストリートセンス(牡9歳、父ストリートクライ)が、来シーズンから再び米国で供用されることが決まり、10月1日に同SCを退厩した。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● 古川吉洋騎手が骨折(10/6)

6日(日)の新潟競馬第3Rでタイセイクインスが発走後まもなく、前の馬に触れて転倒。同馬に騎乗した古川吉洋騎手(36歳、栗東・フリー)が第7・8胸椎骨折、第6頚椎棘突起骨折、鼻骨骨折と診断された。

TOP
● 丸山元気騎手が騎乗停止(10/6)

6日(日)の新潟競馬第3Rでマリーズミイが発走後まもなく急に外側に斜行して、他馬が転倒した。このことについて、同馬に騎乗した丸山元気騎手(23歳、美浦・根本厩舎所属)は8月24日にも騎乗停止処分を受けたにもかかわらず、短期間に同様の不注意騎乗を繰り返し行ったことを勘案され、10月12日から26日まで15日間の騎乗停止となった。

TOP
● ステラウインド7着――ドラール賞(10/6)

5日(土)日本時間23時15分にフランスのロンシャン競馬場で行われたドラール賞(G2、芝1950m)に出走したステラウインド(牡4歳、美浦・尾関厩舎)は7着(13頭立て)だった。
尾関師:思いどおりの競馬ができたと思います。今回は相手が強かったですが、とても良い経験ができました。
武豊騎手:タフなレースになりました。状態は良かったのですが、前半から速いペースでした。馬場も思ったよりもゆるかったです。

TOP
 

過去のニュース【2013年】
9月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日 29〜5日
8月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜31日
7月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
6月 2〜8日 9〜15日 16〜22日 23〜29日 30〜6日
5月 5〜11日 12〜18日 19〜25日 26〜1日
4月 7〜13日 14〜20日 21〜28日 29〜4日
3月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
2月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜2日  
1月 6〜13日 14〜20日 21〜26日 27〜2日  
過去のニュース【2012年】
12月 2〜8日 9〜15日 16〜23日 24〜29日 30〜5日
11月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜1日
10月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
powered by keibabook