KNNニューストピックス
RSS
● 後藤浩輝騎手がJRA通算1400勝達成(12/14)

12月14日の中山競馬第5レースでダイワラスターが1着となり、同馬に騎乗した後藤浩輝騎手(39歳、美浦・フリー)が、92年3月1日の初騎乗以来12411戦目でJRA通算1400勝を達成した。史上18人目、現役では10人目となる。G1は安田記念(02年アドマイヤコジーン、10年ショウワモダン)、朝日杯FS(04年マイネルレコルト)、ジャパンCダート(06年アロンダイト)、オークス(11年エリンコート)の5勝。重賞は上記を含め、計52勝。
後藤浩騎手:まずはホッとしています。今日何とか達成したかったので、明日のG1は集中して臨めます。1300勝からここまでに時間がかかり、色々なことがありましたが、復帰してからも強い馬に乗せてもらえて感謝しています。まずは明日の朝日杯FSで精一杯騎乗したいと思います。これからも頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

TOP
● 騎手記録達成あと少し(12/13)

蛯名騎手(美浦)通算2200勝あと4勝。後藤浩騎手(美浦)通算1400勝あと1勝。勝浦騎手(美浦)通算700勝あと7勝。石橋脩騎手(美浦)通算400勝あと2勝。荻野琢騎手(栗東)通算100勝あと2勝。石神騎手(美浦)通算100勝あと8勝。

TOP
● 調教師記録達成あと少し(12/13)

松山康師(美浦)通算1000勝あと2勝。和田道師(美浦)通算600勝あと1勝。西浦師(栗東)通算300勝あと2勝。中尾秀師(栗東)通算200勝あと2勝。

TOP
● トシキャンディが引退、繁殖へ(12/12)

12月8日(日)のカペラS(G3)で14着だったトシキャンディ(牝7歳、美浦・天間厩舎)が12日付で競走馬登録を抹消された。今後は茨城県稲敷郡のサーストン牧場で繁殖馬となる予定。JRAでの通算成績は29戦5勝(うち地方2戦0勝)。重賞は12年プロキオンS(G3)の1勝。

TOP
● 第28回全日本新人王争覇戦競走への参加騎手が決定(12/11)

2014年1月15日(水)に高知競馬場で実施される『第28回 全日本新人王争覇戦競走』に、JRAから中井裕二騎手(20歳、栗東・フリー)と、菱田裕二騎手(20歳、栗東・岡田厩舎所属)の参加が決まった。

TOP
● ダイユウサクが死亡(12/11)

北海道新浦河町のうらかわ優駿ビレッジ「AERU」に繋養されていたダイユウサク(セン28歳)が12月8日、老衰のため死亡した。通算38戦11勝。重賞は91年の有馬記念(G1)、91年の金杯(G3)の計2勝。

TOP
● オークス馬イソノルーブルが死亡(12/11)

北海道浦河郡浦河町の村下農場に繋養されていたイソノルーブル(牝25歳)が12月7日、老衰のため死亡した。通算8戦6勝。重賞は91年のオークス(G1)、91年の4歳牝馬特別(西、G2)、90年のラジオたんぱ3歳牝馬S(G3)の計3勝。

TOP
● 香港遠征馬3頭が帰国(12/11)

8日(日)の香港スプリント(G1)で連覇を達成したロードカナロア(牡5歳、栗東・安田隆厩舎)、香港カップ(G1)で2着だったトウケイヘイロー(牡4歳、栗東・清水久厩舎)、香港ヴァーズ(G1)で7着だったアスカクリチャン(牡6歳、栗東・須貝厩舎)が、10日(火)の15時52分にCX036便で関西国際空港に到着した。その後、輸入検疫のため、同日中に兵庫県三木市の三木ホースランドパークへ入厩した。

TOP
● 12月23日にエイシンフラッシュの引退式を実施(12/11)

10年に日本ダービー(G1)、12年に天皇賞(秋)(G1)などを制したエイシンフラッシュ(牡6歳、栗東・藤原英厩舎)の引退式を下記の通り実施することとなった。なお、同馬は競走馬登録抹消後、北海道安平町の社台スタリオンステーションで種牡馬となる予定。
○日時:12月23日(祝・月)昼休み(11時30分頃)
○場所:中山競馬場
○出席者
馬主:平井克彦
調教師:藤原英昭
騎手:M.デムーロ
調教助手:藤原和男
厩務員:久保敏也
生産牧場:社台ファーム
(敬称略・出席者は予定)

TOP
● 12月22日にオルフェーヴルの引退式を実施(12/11)

11年にクラシック三冠レース(皐月賞、日本ダービー、菊花賞)及び有馬記念を制して同年のJRA賞年度代表馬に選出され、12年、13年のフランスの凱旋門賞で2着の実績を残したオルフェーヴル(牡5歳、栗東・池江寿厩舎)の引退式が下記の通り実施されることとなった。なお、同馬は競走馬登録抹消後、北海道安平町の社台スタリオンステーションで種牡馬となる予定。
○日時:12月22日(日)最終レース終了後(16時40分頃)
○場所:中山競馬場
○出席者
馬主:有限会社サンデーレーシング
調教師:池江泰寿
騎手:池添謙一
調教助手:川合達彦
厩務員:森澤光晴
生産牧場:(有)社台コーポレーション白老ファーム
(敬称略・出席者は予定)

TOP
● トゥナンテがレックスSを退厩(12/8)

新ひだか町のレックススタッドに繋養されていたトゥナンテ(牡18歳、父サクラユタカオー)が11月28日、鹿児島県のホーストラストへ移動した。今後は功労馬として余生を送るという。

※詳報は競馬ブックSmart、競馬ブックwebまたはwebライトの週間情報、週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● 「JRA強い馬づくり講座」開催(浦河・日高)(12/8)

JRA日高育成牧場は「強い馬づくりのための生産育成技術講座2013」を11月8日と22日に、日高町の門別競馬場ポラリス☆ドームと浦河町の堺町基幹集落センターでそれぞれ開催した。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● JRA札幌競馬場で内覧会、パークウインズ棟を先行オープン(12/8)

来年7月のグランドオープンに向けスタンド改築工事中のJRA札幌競馬場で11月28日、「札幌競馬場新スタンド施設内覧会」が行われた。内覧会では札幌馬主協会会員、札幌市関係者、地域住民、マスコミ関係者など約150名の出席者に完成したパークウインズ棟の一部をお披露目。30日にプレオープンし、さっそく馬券発売が始まった。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● ディープインパクト、キングカメハメハはBook Full(12/8)

国内外の一流種牡馬を数多く繋養する安平町の社台スタリオンステーションはこのほど、2014年シーズンのラインナップと種付料を決定した。リーディングサイアー争いの1位と2位を行くディープインパクトとキングカメハメハは発表と同時に満口。相変わらずの人気ぶりを見せつけた。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● トウケイヘイローは2着に――香港カップ(12/8)

8日(日本時間の8日17:30発走)、香港のシャティン競馬場で行われた香港カップ(G1、芝2000m)に、トウケイヘイロー(牡4歳、武豊騎手、清水久詞厩舎)が出走。ハナを切って終始、内々を立ち回り、直線でも最後まで渋太く粘っていたが、ラスト50mで力尽き、2着となった。優勝はアキードモフィード(牡4歳、D.ホワイト騎手、R.ギブソン厩舎)で、勝ち時計は2分01秒96。
清水久師:日本代表として恥ずかしくない競馬ができました。逃げて最後まで声を出しっぱなしで応援し、直線半ばでは勝利を意識したので残念です。馬はよく頑張ってくれたので、合格点です。いい経験ができましたので、今後に生かしたいです。
武豊騎手:スタートが良く、コーナーに入ってからも力まずにゆったりと走れました。いい感じで直線を迎えられて、追い出しのタイミングもうまくいきましたが、シャティン競馬場の直線は長く、ゴールがなかなか来なかったです。前に行って残っていたのはこの馬だけで、よく頑張ってくれました。状態は良かったので、惜しかったです。

TOP
● アスカクリチャンは7着に――香港ヴァーズ(12/8)

8日(日本時間の8日15:05発走)、香港のシャティン競馬場で行われた香港ヴァーズ(G1、芝2400m)にアスカクリチャン(牡6歳、岩田康誠騎手、栗東・須貝尚介厩舎)が出走して7着だった。優勝はドミナント(牡5歳、Z.パートン騎手、愛国・J.ムーア厩舎)で勝ち時計は2分27秒29。
須貝調教師:デキは悪くなったけど、世界の壁は厚かったです。今回はいい機会を与えてもらって勉強になったので、この機会を今後にも生かしていきたいです。応援してくれたファンの皆様には申し訳ない結果となってしまいましたが、これからもアスカクリチャンの応援をお願いします。
岩田騎手:ペースが遅く前、前で競馬をしましたが、暑さもあり最後の方は一杯になってしまいました。馬はよく頑張って走ってくれたと思います。

TOP
● 香港マイルはグロリアスデイズが優勝(12/8)

8日(日本時間の16時55分)に香港のシャティン競馬場で行われた香港マイル(芝1600m、G1)は、最後の直線でゴールドファンを捉えて、香港のグロリアスデイズ(セン6歳、D.ホワイト騎手、J.サイズ厩舎)が優勝した。勝ちタイムは1分33秒6。なお、同競走に日本馬の出走はなかった。

TOP
● ロードカナロアが優勝――香港スプリント(12/8)

8日(日本時間の8日15:45頃発走)、香港のシャティン競馬場で行われた香港スプリント(G1、芝1200m)にロードカナロア(牡5歳、岩田康誠騎手、栗東・安田隆行厩舎)が出走。道中は好位の外目を追走し、直線に入ると力強く抜け出し、2着のソールパワー(セン6歳、J.ムルタ騎手、愛国・E.ライナム厩舎)に5馬身差をつけて快勝した。勝ち時計は1分08秒25。
・安田隆師:多くのファンの皆様の前で素晴らしいラストランができて、とても良かったです。引退は大変寂しいですが、今後はカナロアのDNAをたくさんの子どもに引き継いでほしいです。次はカナロアの子どもで、香港の皆様の前に来ることを約束します。
・岩田騎手:最高の形で引退レースを勝てたのを幸せに思います。寂しくも思いますが、こういう馬に出会えたことは騎手冥利に尽きます。追い切りの具合もいいと聞いていたので、スタッフのみんなが最高の状態に仕上げてくれました。今までになく、一番強いレースでした。馬も引退だと分かっていたのか、本気で走ってくれました。

TOP
● 伊藤工真騎手が9日間の騎乗停止(12/8)

8日(日)の中京競馬第7Rでテナシティーが最後の直線コースで外側に斜行し、他馬が前の馬に触れて躓き、騎手が落馬した。このことについて、テナシティーに騎乗した伊藤工真騎手(23歳、美浦・フリー)は12月14日から22日まで9日間の騎乗停止となった。

TOP
● 藤沢和雄調教師がJRA通算1200勝達成(12/8)

8日(日)の中山競馬第10Rでレッドレイヴン(牡3歳)が1着となり、同馬を管理する藤沢和雄調教師(62歳、美浦)が88年3月12日の管理馬初出走以来6755戦目でJRA通算1200勝を達成した。史上6人目。タイキシャトル、シンボリクリスエス、ゼンノロブロイなど数多くの名馬を輩出し、G1は天皇賞(秋)と有馬記念をそれぞれ3連覇(02〜04年)するなど21勝。重賞は前記のG1を含む87勝。
藤沢和師:いつも馬主や牧場関係者に応援をいただいているので、引き続き、気を引き締めて頑張ります。

TOP
● 平田修調教師がJRA通算200勝達成(12/8)

8日(日)の中山競馬第7Rでサトノスーペリア(牡2歳)が1着となり、同馬を管理する平田調教師(53歳、栗東)が06年3月5日の管理馬初出走以来1858戦目でJRA通算200勝を達成した。現役112人目。重賞はカレンブラックヒルで制した昨年のNHKマイルC(G1)、毎日王冠(G2)、ニュージーランドT(G2)など計10勝。
平田師:長かったようで短かったような気もしますが、応援していただいた皆様のおかげで達成することができました。200勝は意識していましたので、お世話になっている里見治会長の馬で達成できて嬉しく思います。これからもまだまだ伸ばしていけるように頑張ります。

TOP
● キズナが有馬記念への出走を取りやめ(12/8)

今年の日本ダービー(G1)を制し、凱旋門賞(G1)で4着だったキズナ(牡3歳、栗東・佐々木晶厩舎)が、予定していた有馬記念(12月22日、中山、G1)への出走を取りやめることとなった。
佐々木晶師:誠に残念なことではございますが、今回の有馬記念の出走は回避せざるを得ない状況になってしまいました。私自身も今回の有馬記念はとても楽しみにしておりましたし、キズナ号の出走により、有馬記念が盛り上がることも重々承知しております。ファンの皆様方にたくさんの投票をしていただき、オルフェーヴルに続く支持をいただき、本当に感謝しております。しかしながら、キズナ号は日本ダービーや凱旋門賞の完調時に比べると遥かに劣る状態であります。中途半端な状態で出走させることはファンの皆様にご迷惑をおかけする可能性も考えられます。この件に関して、オーナーサイドと協議の結果、今回の有馬記念の出走は見合わせようという結論に達しました。日本ダービー以来の日本でのキズナ号の走りを楽しみに待ち望んでくださったファンの皆様と同じように、私もとても残念な気持ちでいっぱいです。しかし、キズナ号はまだ3歳です。将来のある馬ですので、ここで無理をしないで来年以降に備えようと思っております。ファンの皆様方には、ご理解をいただき、これから先も、キズナ号の応援をしてくださるよう、よろしくお願いいたします。

TOP
 

過去のニュース【2013年】
12月 1〜7日
11月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日
10月 6〜13日 14〜19日 20〜26日 27〜2日
9月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日 29〜5日
8月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜31日
7月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
6月 2〜8日 9〜15日 16〜22日 23〜29日 30〜6日
5月 5〜11日 12〜18日 19〜25日 26〜1日
4月 7〜13日 14〜20日 21〜28日 29〜4日
3月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
2月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜2日  
1月 6〜13日 14〜20日 21〜26日 27〜2日  
過去のニュース【2012年】
12月 2〜8日 9〜15日 16〜23日 24〜29日 30〜5日
11月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜1日
10月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
powered by keibabook