KNNニューストピックス
RSS
● 豪遠征中のハナズゴールは14着(3/22)

豪遠征中で3月22日のクールモアクラシック(G1、ローズヒル競馬場、芝1500m、16頭立て)に出走したハナズゴール(牝5歳、美浦・加藤和厩舎)は14着に終わった。この後は4月12日のロイヤルランドウィック競馬場で行われるドンカスターマイル(G1、芝1600m)に向かう。ドンカスターマイルの1着賞金180万豪ドル(約1億6500万円)はマイル競走での世界最高額。
加藤和師:いい感じで臨めたが、大きく出遅れてしまった。仕掛けていったら途中でつまずいてしまった。最後は追っていないし、実力負けとは思わない。ハンデも予想より1K重かった。レース後は問題ないので、本番はスタートを決めて力を出し切って欲しい。

TOP
● 江田照男騎手が9日間の騎乗停止(3/21)

21日(金)の中山競馬第5Rで1位に入線したブライティアスターが最後の直線コースで内側に斜行。スパークルキャット(2位入線)の進路が狭くなったことについて江田照男騎手(42歳、美浦・フリー)が3月29日から4月6日まで9日間の騎乗停止処分を受けた。なお、走行妨害がなければ、被害馬が加害馬に先着できたとは認められなかったため、降着はない。

TOP
● 日本馬5頭がドバイへ出国(3/21)

3月29日(土)にドバイのメイダン競馬場で行われる2014ドバイワールドカップデー諸競走のうち、ドバイシーマクラシック(G1、芝2410m)に出走を予定しているジェンティルドンナ(牝5歳、栗東・石坂厩舎)、ドバイデューティフリー(G1、芝1800m)に出走を予定しているジャスタウェイ(牡5歳、栗東・須貝尚厩舎)、トウケイヘイロー(牡5歳、栗東・清水久厩舎)、ロゴタイプ(牡4歳、美浦・田中剛厩舎)、ゴドルフィンマイル(G2、オールウェザー(タペタ)1600m)に出走を予定しているブライトライン(牡5歳、栗東・鮫島厩舎)が本日3月21日の14時41分に、EK9891便にて関西国際空港から出国した。

TOP
● 奥村武調教師がJRA初勝利を挙げる(3/21)

21日(金)の中京競馬第7Rでフィアレス(牝5歳)が1着となり、同馬を管理する奥村武調教師(37歳、美浦)が8戦目でJRA初勝利を挙げた。
奥村武師:そのうち勝てると思っていたので、このレースに対して特に意識はしていませんでした。(この馬は調教師としての初戦を戦った馬ですが)どの馬も同じように接しているので、初戦を戦った馬という意識もありませんでした。しかし、長年お世話になっている(岡田)スタッドの生産馬なので、勝てて感慨深いです。(師匠である)国枝先生や厩舎スタッフにも感謝しています。馬は馬主、生産者や育成牧場などいろんな方の支えがあって出走できているので、常にその思いは感じています。今日はそのみんなに喜んでもらえていると思います。

TOP
● 熊沢重文騎手が9日間の騎乗停止(3/21)

21日(金)の中京競馬第4Rでキンショータイムが内側に斜飛した影響で、エムオーキャプテンに騎乗していた石神深一騎手(31歳、美浦・フリー)が落馬した。キンショータイムに騎乗していた熊沢重文騎手(46歳、栗東・フリー)は3月29日から4月6日まで9日間の騎乗停止となった。

TOP
● ハナズゴールは15ゲート7番〜豪クールモアクラシック(3/21)

3月22日のクールモアクラシック(G1、豪ローズヒル競馬場、芝1500m)に出走するハナズゴール(牝5歳、美浦・加藤和厩舎)は馬番7、15番ゲートからの発走となった。同競走は牝馬限定のG1で16:00(日本時間14:00)発走。17頭から1頭が取り消して16頭立てとなった。

TOP
● 4名の騎手が海外渡航届を提出(3/20)

ドバイで行われる国際競走に騎乗するため、4名の騎手が海外渡航届を提出した。詳細は以下の通り。
・武豊騎手(45歳、栗東・フリー):3月25日から30日まで、ドバイデューティフリー(G1)騎乗のため。
・福永祐一騎手(37歳、栗東・フリー):3月26日から31日まで、ドバイデューティフリー(G1)、ゴドルフィンマイル(G2)騎乗のため。
・幸英明騎手(38歳、栗東・フリー):3月24日から4月1日まで、ドバイワールドカップ(G1)騎乗のため。
・浜中俊騎手(25歳、栗東・フリー):3月23日から30日まで、ドバイシーマクラシック(G1)騎乗のため。

TOP
● ローブデコルテが死亡(3/20)

07年の優駿牝馬(G1)を制したローブデコルテ(牝10歳)が19日(水)の午前、繋養先の北海道新冠郡新冠町のノースヒルズで出産時の膀胱破裂のため、死亡した。通算成績は18戦3勝。重賞は上記の1勝。

TOP
● 騎手記録達成あと少し(3/20)

岩田騎手(栗東)通算1100勝あと8勝。江田照騎手(美浦)通算800勝あと2勝。秋山騎手(栗東)通算800勝あと4勝。荻野琢騎手(栗東)通算100勝あと2勝。石神騎手(美浦)通算100勝あと8勝。

TOP
● 調教師記録達成あと少し(3/20)

長浜師(栗東)通算500勝あと2勝。友道師(栗東)、大久保龍師(栗東)通算300勝あと2勝。矢野英師(美浦)通算100勝あと2勝。

TOP
● フーラブライドはヴィクトリアマイルへ(3/20)

3月16日の中山牝馬S(G3、中山、芝1800m)を勝ったフーラブライド(牝5歳、栗東・木原厩舎)は、放牧(ノーザンファームしがらき)を挟んで、5月18日のヴィクトリアマイル(G1、東京、芝1600m)へ直行する予定。

TOP
● 天皇賞(春)に海外馬を選出(3/19)

5月4日(日)の天皇賞(春)(京都、G1、芝3200m)への海外からの予備登録が18日(火)に締め切られ、登録された5頭のうち3頭の海外馬が同競走に出走可能な選出馬となった。
レッドカドー(セン8歳、英国・E.ダンロップ厩舎)
ドゥーナデン(牡8歳、仏国・M.デルザングル厩舎)
ナウウィーキャン(牡5歳、仏国・N.クレマン厩舎)

TOP
● 山崎亮誠騎手が騎手免許の取消申請(3/19)

JRAは19日、山崎亮誠騎手(19歳、美浦・フリー)から騎手免許の取消申請があり、3月19日付で騎手免許を取り消したと発表。

TOP
● エスメラルディーナは兵庫チャンピオンシップへ(3/19)

桜花賞トライアル、フィリーズレビュー(G2、阪神芝1400m)3着のエスメラルディーナ(牝3歳、美浦・斎藤誠厩舎)は、3月18日にノーザンファーム天栄にリフレッシュ放牧。5月6日の兵庫チャンピオンシップ(Jpn2、園田ダート1870m)に向かうことになった。

TOP
● 香港国際競走の日本馬の予備登録(3/18)

香港のシャティン競馬場で4月27日に行われるオーデマ・ピゲ・クイーン・エリザベス2世カップ(G1、芝2000m、3歳以上)及び、5月4日に行われるチャンピオンズマイル(G1、芝1600m、3歳以上)の予備登録が17日に締め切られた。各レースにおける日本馬の予備登録は以下の通り。
○オーデマ・ピゲ・クイーン・エリザベス2世カップ(G1、芝2000m)
アルキメデス
アスカクリチャン
アンコイルド
エピファネイア
サトノシュレン
ジャスタウェイ
ダイワマッジョーレ
タニノエポレット
トウシンモンステラ
マイネルラクリマ
ラブイズブーシェ
○チャンピオンズマイル(G1、芝1600m)
アルキメデス
アスカクリチャン
アンコイルド
エールブリーズ
サトノギャラント
サンカルロ
サンレイレーザー
ジャスタウェイ
ダイワマッジョーレ
ハナズゴール
ビートゴーズオン
ブライトライン
マイネルラクリマ

TOP
● BTCで「馬の疾病」講習会が開催(3/16)

BTC軽種馬育成調教センターとBTC利用者振興会の共催による「馬の疾病」講習会が2月27日、浦河町のBTC軽種馬診療所2階会議室で開催された。講習会は同振興会会員の管理技術向上を目的としたもの。当日は同振興会に加入する牧場スタッフなど約50名が出席し、講師はBTC軽種馬診療所の日高修平氏と安藤邦英氏の2名が担当した。

※詳報は競馬ブックSmart、競馬ブックwebまたはwebライトの週間情報、週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● 「競馬とドーピング」の講演会を開催(3/16)

北海道市場を開設する日高・胆振・十勝軽種馬農協は2月27日、新冠町の新冠レ・コード館で「競馬とドーピング〜アナボリックステロイドについて〜」と題した講演会を開催した。北海道市場では今年から、上場馬の健全性確保と市場の公正運営のため、アナボリックステロイドの使用を禁止するとともに、トレーニングセール上場予定馬へのアナボリックステロイド検査実施を決定。陽性の場合は上場拒否とすることにした。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● JRA年度代表馬ブエナビスタに初仔が誕生(3/16)

2010年のJRA年度代表馬ブエナビスタ(牝8歳、父スペシャルウィーク)の初仔が2月3日、繁殖生活を送る安平町のノーザンファームで誕生した。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● 「九州トレーニングセール」の上場馬決定(3/16)

KYUSYU九州軽種馬協会はこのほど、4月15日に佐賀県の佐賀競馬場で開催する「九州トレーニングセ
ール/サラブレッド2歳」の上場馬を発表した。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● BTC利用者振興会の「第13期定期総会」が開催(3/16)

浦河町のBTC軽種馬育成調教センターで3月5日、BTC利用者振興会の「第13期定期総会」が開催された。同振興会はBTC調教場を利用する39の育成牧場で組織。BTCとの連絡調整や各種講習会の開催、関係団体への協力などを行っている。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● NAR年度代表馬ラブミーチャンが谷岡牧場で繁殖入り(3/16)

地方競馬を代表するスプリンターとして活躍し、2度のNARグランプリ年度代表馬、3年連続でのNARグランプリ4歳以上最優秀牝馬、2年連続でのNARグランプリ最優秀短距離馬など数多くのタイトルを獲得したラブミーチャン(牝7歳、父サウスヴィグラス)が3月7日、新ひだか町の谷岡牧場に到着した。今春から繁殖牝馬として第2の生活を始める。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365をご覧ください。

TOP
● 武井亮調教師がJRA初勝利を挙げる(3/16)

16日(日)の中山競馬第7Rでアーマークラッド(牡4歳)が1着となり、同馬を管理する武井亮調教師(33歳、美浦)が4戦目で初勝利を挙げた。
武井師:まずはオーナーにおめでとうございますと伝えたいです。実績もないのに、このような馬を管理させていただいて感謝しています。野村元調教師からはとてもいい馬を引き継がせていただきましたし、厩舎のスタッフにも感謝しています。目標は美浦の若手調教師が頑張っているから美浦の成績も良くなっていると言われるように、これからも頑張っていきたいと思います。

TOP
 

過去のニュース【2014年】
3月 2〜8日 9〜15日
2月 2〜9日 10〜17日 18〜23日 24〜1日
1月 6〜12日 13〜18日 19〜25日 26〜1日
過去のニュース【2013年】
12月 1〜7日 8〜14日 15〜22日 23〜28日 29〜5日
11月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日
10月 6〜13日 14〜19日 20〜26日 27〜2日
9月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日 29〜5日
8月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜31日
7月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
6月 2〜8日 9〜15日 16〜22日 23〜29日 30〜6日
5月 5〜11日 12〜18日 19〜25日 26〜1日
4月 7〜13日 14〜20日 21〜28日 29〜4日
3月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
2月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜2日  
1月 6〜13日 14〜20日 21〜26日 27〜2日  
過去のニュース【2012年】
12月 2〜8日 9〜15日 16〜23日 24〜29日 30〜5日
11月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜1日
10月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
powered by keibabook