KNNニューストピックス
RSS
● 戸崎圭太騎手がJRA通算400勝を達成(6/13)

13日(土)の東京競馬第9Rでキネオイーグルが1着となり、同馬に騎乗した戸崎圭太騎手(34歳、美浦・田島俊厩舎所属)が05年6月26日の初騎乗以来3237戦目でJRA通算400勝を達成した。同騎手は13年3月に地方の大井競馬から中央競馬に移籍。G1はジェンティルドンナで制した14年有馬記念、ストレイトガールで制した15年ヴィクトリアマイルなど4勝。重賞は上記を含めて計22勝。
戸崎騎手:本当にたくさんの方に応援していただいてありがたく思います。地方競馬所属時代からいい馬に乗せていただいたおかげです。400勝という区切りを迎えることができましたが、この記録も通過点だと思っています。これからも乗せていただいた馬には一頭一頭結果を出せるように騎乗していきたいと思います。

TOP
● 騎手記録達成あと少し(6/12)

田辺騎手(美浦)通算500勝あと3勝。戸崎騎手(美浦)通算400勝あと1勝。丸山騎手(美浦)通算300勝あと1勝。柴田大騎手(美浦)通算300勝あと5勝。大野騎手(美浦)、丸田騎手(美浦)通算300勝あと7勝。植野騎手(栗東)通算200勝あと4勝。西田騎手(美浦)通算200勝あと7勝。石神騎手(美浦)通算100勝あと3勝。黛騎手(美浦)、中谷騎手(栗東)通算100勝あと5勝。

TOP
● 調教師記録達成あと少し(6/12)

伊藤正師(美浦)500勝あと2勝。古賀慎師(美浦)200勝あと2勝。星野師(美浦)、天間師(美浦)100勝あと2勝。

TOP
● エピファネイア左前繋靱帯炎判明(6/12)

28日に阪神競馬場で行われる宝塚記念(G1、芝2200m)に向けて調整されていたエピファネイア(牡5歳、栗東・角居厩舎)は10日(水)の調教後に左前繋靱帯炎を発症していることが判明し、同レースを断念することになった。13年菊花賞、14年ジャパンカップの勝ち馬。宝塚記念ファン投票では47510票を集め、ゴールドシップに次ぐ第2位となっていた。今後は福島県のノーザンファーム天栄を経由して、北海道安平町のノーザンファームに移動する予定。
辻野調教助手:ファン投票第2位に選んでいただいたのですが、10日(水)の調教後に左前脚の繋靱帯炎を発症したため、残念ながら宝塚記念を回避し放牧に出ることになりました。

TOP
● ルルーシュが英G1クイーンアンSを回避(6/11)

6月16日にイギリスのアスコット競馬場で行われるクイーンアンS(G1、芝8F)に出走を予定していたルルーシュ(牡7歳、美浦・藤沢和厩舎)は、同競走への出走を回避する。

TOP
● ゴールドシップ首位守り切る――宝塚記念ファン投票(6/11)

6月28日に阪神競馬場で行われる宝塚記念のファン投票最終集計が6月11日、発表された。1位は同レース3連覇を目指すゴールドシップ。得票数上位20頭は以下の通り。
1位ゴールドシップ 66123
2位エピファネイア 47510
3位ラキシス 32980
4位スピルバーグ 30539
5位キズナ 28782
6位ドゥラメンテ 27979
7位トーホウジャッカル 26981
8位ワンアンドオンリー 25018
9位イスラボニータ 22022
10位トゥザワールド 18474
11位デニムアンドルビー 18358
12位ヌーヴォレコルト 18089
13位フェイムゲーム 14959
14位ラストインパクト 14805
15位カレンミロティック 13016
16位サウンズオブアース 9597
17位フェノーメノ 8575
18位ショウナンパンドラ 8400
19位ルージュバック 7672
20位レッツゴードンキ 7258
有効件数=94,633件
有効得票数=708,837票

TOP
● エスメラルディーナが帰国(6/11)

7日(日)に韓国のソウル競馬場で行われたトゥクソムカップ(韓国G3、ダート1400m)に優勝したエスメラルディーナ(牝4歳、美浦・斎藤誠厩舎)が、10日(水)の16時22分にKE553便にて関西国際空港に到着した。なお、同馬は輸入検疫のため、同日19時20分に兵庫県三木市の三木ホースランドパークに入厩した。

TOP
● ベルラップ右前第1趾骨近位骨折も判明(6/10)

日本ダービーで15着だったベルラップ(牡3歳、栗東・須貝尚厩舎)は6月5日、JRAより右第3手根骨骨折で3カ月以上の休養を要する見込みと発表されたが、10日、新たに右第1趾骨近位骨折が判明した。6カ月以上の休養期間を要する見込み。

TOP
● 2015年シーズン供用予定種牡馬は253頭、新種牡馬は30頭(6/7)

2015年シーズンに国内で供用を予定している種牡馬の頭数がこのほど、JAIRSジャパン・スタッドブック・インターナショナル、JBBA日本軽種馬協会、競走馬のふるさと案内所・連絡センターのヒアリング調査でまとまった。供用予定種牡馬は253頭で新種牡馬は30頭。昨シーズンより11頭減少となった。

※詳報は競馬ブックSmart、競馬ブックwebまたはwebライトの週間情報、週刊競馬ブックの日高通信365にも記載しております。

TOP
● キングカメハメハが父仔2代ダービー制覇、ノーザンFは最多タイの6勝目(6/7)

5月31日にJRA東京競馬場で行われた、2012年に生産された3歳馬の頂点を決めるGTダービーにおいて、1番人気に支持されたキングカメハメハ産駒のドゥラメンテ(牡3歳、美浦・堀宣行厩舎)がレコードタイムで優勝。史上23頭目となるGT皐月賞との2冠を達成するとともに、04年に優勝した父キングカメハメハ(牡14歳、父キングマンボ)との史上9例目となる父仔2代ダービー制覇を成し遂げた。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 「セレクトセール2015」の上場馬が決まる(JRHA)(6/7)

JRHA日本競走馬協会はこのほど、7月13日、14日に苫小牧市のノーザンホースパーク特設会場で開催するサラブレッド1歳・当歳の競走馬市場「セレクトセール2015」の上場馬を発表した。今年は13日の1歳セッションには244頭(牡151頭、牝93頭)、14日の当歳セッションには240頭(牡156頭、牝84頭)を予定している。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● エスメラルディーナが韓国重賞制覇――トゥクソムC(6/7)

6月7日(日)に韓国のソウル競馬場でトゥクソムカップ(韓国G3、ダート1400m、12頭立て、牝馬5歳以下限定戦)が行われ、エスメラルディーナ(牝4歳、美浦・斎藤誠厩舎、藤井勘一郎騎手騎乗)が後続に3馬身差をつけて優勝。JRA所属馬初となる韓国遠征を勝利で飾った。勝ちタイムは1分23秒9。通算成績は9戦4勝(うち地方4戦1勝、海外1戦1勝)。重賞は上記と14年関東オークス(Jpn2)の2勝。

TOP
 

←最新のニュースに戻る
過去のニュース【2015年】
5月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
4月 5〜11日 12〜18日 19〜25日 26〜2日
3月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日 29〜4日
2月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日
1月 5〜11日 12〜17日 18〜24日 25〜31日
過去のニュース【2014年】
12月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜4日
11月 2〜8日 9〜15日 16〜23日 24〜29日 30〜6日
10月 5〜12日 13〜18日 19〜25日 26〜1日
9月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜4日
8月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
7月 6〜12日 13〜19日 20〜26日 27〜2日
6月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日 29〜5日
5月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜31日
4月 6〜12日 13〜19日 20〜26日 27〜3日
3月 2〜8日 9〜15日 16〜22日 23〜29日 30〜5日
2月 2〜9日 10〜17日 18〜23日 24〜1日
1月 6〜12日 13〜18日 19〜25日 26〜1日
過去のニュース【2013年】
12月 1〜7日 8〜14日 15〜22日 23〜28日 29〜5日
11月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日
10月 6〜13日 14〜19日 20〜26日 27〜2日
9月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日 29〜5日
8月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜31日
7月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
6月 2〜8日 9〜15日 16〜22日 23〜29日 30〜6日
5月 5〜11日 12〜18日 19〜25日 26〜1日
4月 7〜13日 14〜20日 21〜28日 29〜4日
3月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
2月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜2日  
1月 6〜13日 14〜20日 21〜26日 27〜2日  
過去のニュース【2012年】
12月 2〜8日 9〜15日 16〜23日 24〜29日 30〜5日
11月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜1日
10月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
powered by keibabook