KNNニューストピックス
RSS
● 竹内正洋調教師がJRA初勝利(7/11)

11日(土)の函館競馬第6Rでペイシャオトメ(牝2歳)が1着となり、同馬を管理する竹内正洋調教師(36歳、美浦)が3月14日の初出走以来62戦目でJRA初勝利を挙げた。
竹内師:ようやく初勝利をあげられたので、大変嬉しく思います。皆様の期待に応えられるように、これからも頑張っていきたいと思います。

TOP
● キングカメハメハ産駒史上最速でJRA通算1200勝(7/11)

11日(土)の中京競馬第4R3歳未勝利戦でキングカヌヌが1着となり、キングカメハメハ産駒のJRA通算勝利数が1200となった。これはJRA史上9頭目の記録。また、産駒の初出走以来7年と21日での1200勝達成は、サンデーサイレンスの7年6カ月6日を更新するJRA史上最速記録となる。

TOP
● 騎手記録達成あと少し(7/10)

熊沢騎手(栗東)通算1000勝あと8勝。M.デムーロ騎手(栗東)通算400勝あと6勝。柴田大騎手(美浦)通算300勝あと2勝。丸田騎手(美浦)通算300勝あと4勝。大野騎手(美浦)通算300勝あと6勝。植野騎手(栗東)通算200勝あと4勝。西田騎手(美浦)、丹内騎手(美浦)通算200勝あと7勝。中谷騎手(栗東)通算100勝あと1勝。石神騎手(美浦)、黛騎手(美浦)通算100勝あと3勝。

TOP
● 調教師記録達成あと少し(7/10)

伊藤正師(美浦)通算500勝あと2勝。田所秀師(栗東)通算300勝あと2勝。古賀慎師(美浦)、菊川師(美浦)通算200勝あと2勝。星野師(美浦)通算100勝あと1勝。天間師(美浦)通算100勝あと2勝。

TOP
● ワールドベストレースホースランキング(7/10)

10日、IFHA(国際競馬統括機関連盟)より本年1月1日から7月5日までのロンジンワールドベストレースホースランキングが発表され、120以上の30頭が掲載された。首位は英ダービー馬のゴールデンホーン。古馬との対戦となったエクリプスSを強い内容で完勝して130を得て、前回2位タイ(125)から順位を上げた。前回トップのアメリカンフェイロアはその後の出走がなく、128のままで2位。3位タイに125でエイブルフレンドとシェアドビリーフの2頭が続いた。日本調教馬は前回より1頭増えて3頭が掲載され、日本ダービー馬ドゥラメンテが121で16位タイ、120には宝塚記念を勝ったラブリーデイが新たに加わり、ゴールドシップと並んで23位タイとなった。

TOP
● M.デムーロ騎手がトルコの招待競走に参加(7/9)

15日(水)にトルコのヴェリエフェンディ競馬場で行われるトルコジョッキークラブ国際騎手招待レースにミルコ・デムーロ騎手(36歳、栗東・フリー)が参加する。参加予定騎手は10名。計4競走が行われ、総獲得ポイントにより順位が決定する。また、これに伴い、同騎手は海外渡航届を提出した。期間は7月14日から7月17日の4日間。

TOP
● アンバルブライベンが死亡(7/9)

今年2月にシルクロードS(G3)を制し、6月21日(日)の函館スプリントSでは5着だったアンバルブライベン(牝6歳、栗東・福島信厩舎)が、7月5日(日)に放牧先のフジワラファームにおいて、重度の疝痛を発症したため死亡した。通算成績は28戦8勝。重賞では上記と14年京阪杯(G3)の2勝を挙げている。

TOP
● 盛岡の騎手招待競走にJRA騎手4人が参加(7/9)

20日(祝・月)に盛岡競馬場で行われるジャパンジョッキーズカップ2015(騎手招待レース)に下記4人のJRA所属騎手が参加する。4人3チームによるチーム対抗戦。JRA、地方競馬東日本地区、地方競馬西日本地区の所属騎手が対戦する。
〔JRA参加騎手〕
岩田康誠(41歳、栗東・フリー)
柴山雄一(37歳、美浦・フリー)
戸崎圭太(35歳、美浦・田島俊厩舎所属)
福永祐一(38歳、栗東・フリー)

TOP
● 種牡馬トワイニングが急死(7/5)

日高町のブリーダーズスタリオンステーションで種牡馬生活を送っていたトワイニング(牡、父フォーティナイナー)が6月28日午後、大動脈破裂のため急死した。24歳だった。

※詳報は競馬ブックSmart、競馬ブックwebまたはwebライトの週間情報、週刊競馬ブックの日高通信365にも記載しております。

TOP
● 日本産馬がシンガポールへ向け出発、JBBA胆振輸出検疫施設(7/5)

白老町のJBBA日本軽種馬協会胆振輸出検疫施設で輸出検疫を受けていた日本産馬9頭が6月24日夜、シンガポールへ向け出発した。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 新規助成対象馬は9頭、JAIRS2015年後期引退名馬(7/5)

JAIRSジャパン・スタッドブック・インターナショナルは7月1日、2015年度後期分の引退名馬繋養展示事業による新規助成対象馬9頭を決定した。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● JRA生産地研修生4名が研修、軽種馬生産地関連研修スタート(7/5)

JRA日本中央競馬会の「2015年軽種馬生産地関連研修」がスタートし、4名の生産地研修生が6月14日から27日までの2週間、日高や胆振の馬産地を精力的に見て回った。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 「九州1歳市場」上場馬決定(7/5)

KYUSYU九州軽種馬協会が7月28日に鹿児島県のJBBA日本軽種馬協会九州種馬場で開催する「九州1歳市場/サラブレッド1歳」の上場馬が決まり、上場馬名簿が購買関係者に配布された。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● 「HBAセレクションセール」のセリ名簿が完成(7/5)

HBA日高軽種馬農協はこのほど、7月21日に新ひだか町の北海道市場で開催する「セレクションセール/サラブレッド1歳」のセリ名簿を購買関係者に配布した。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
● JBC協会「通常総会」開催、地方競馬への支援を可決(7/5)

生産地の種牡馬所有者が中心となって組織するJBCジャパンブリーダーズカップ協会は6月26日、苫小牧市のノーザンホースパークで「2015年度通常総会」を開催し、地方競馬への支援などの事業計画を可決した。

※詳報は週刊競馬ブックの日高通信365に記載しております。

TOP
 

←最新のニュースに戻る
過去のニュース【2015年】
6月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜4日
5月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
4月 5〜11日 12〜18日 19〜25日 26〜2日
3月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日 29〜4日
2月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日
1月 5〜11日 12〜17日 18〜24日 25〜31日
過去のニュース【2014年】
12月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜4日
11月 2〜8日 9〜15日 16〜23日 24〜29日 30〜6日
10月 5〜12日 13〜18日 19〜25日 26〜1日
9月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜4日
8月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
7月 6〜12日 13〜19日 20〜26日 27〜2日
6月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日 29〜5日
5月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜31日
4月 6〜12日 13〜19日 20〜26日 27〜3日
3月 2〜8日 9〜15日 16〜22日 23〜29日 30〜5日
2月 2〜9日 10〜17日 18〜23日 24〜1日
1月 6〜12日 13〜18日 19〜25日 26〜1日
過去のニュース【2013年】
12月 1〜7日 8〜14日 15〜22日 23〜28日 29〜5日
11月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日
10月 6〜13日 14〜19日 20〜26日 27〜2日
9月 1〜7日 8〜14日 15〜21日 22〜28日 29〜5日
8月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜31日
7月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
6月 2〜8日 9〜15日 16〜22日 23〜29日 30〜6日
5月 5〜11日 12〜18日 19〜25日 26〜1日
4月 7〜13日 14〜20日 21〜28日 29〜4日
3月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜30日 31〜6日
2月 3〜9日 10〜16日 17〜23日 24〜2日  
1月 6〜13日 14〜20日 21〜26日 27〜2日  
過去のニュース【2012年】
12月 2〜8日 9〜15日 16〜23日 24〜29日 30〜5日
11月 4〜10日 11〜17日 18〜24日 25〜1日
10月 7〜13日 14〜20日 21〜27日 28〜3日
powered by keibabook